21日の土曜日は、久しぶりにK2参戦してきました!
心配された天気は、曇り空に時々晴れ間も見れるという最高のコンディション。
一緒に回るメンバーもモッキーさんとかっくん。(後半、サンキューオヤジが加わったけど
)
予定通り1時間前にコースに着いて、7日のラウンド以来まったくショット練してなかったので、練習場に
大甲賀カントリークラブ油日コース(志摩⇒鈴鹿・ホワイトティー・6331ヤード・パー72)
1番399Y・P4:1Wで右ラフ。7Iがバンカー。56度でのせて2パットのボギー。
2番146Y・P3:8Iがピンに向かって真っ直ぐ。70cm程につけてバーディー
3番374Y・P4:1WでFW。5I⇒50度で3オン2パットのボギー。
4番487Y・P5:1W引っ掛けて左林。6IでFWに戻し。6Iで刻んで、50度で4オン。2mちょっとのパットが入ってパー。
5番286Y・P4:3WでFW。PWでバンカー。3打目シャンクして出ず、4オン3パットのトリ。
6番173Y・P3:6Iトップして転がり1オンするも、連続3パットでボギー。
7番381Y・P4:1WはFW。6Iはいい当たりやけど木に当たってショート。50度でのせて2パットのボギー。
8番371Y・P4:1Wは右ラフ。5Wと50度でのせるも、3パットのダボ。
9番474Y・P5:1Wは右ラフ。3WでFW。6Iで3オン。2パットでパー。
志摩コース:△○△ -+3△ △□- =44(19)
心配された天気は、曇り空に時々晴れ間も見れるという最高のコンディション。
一緒に回るメンバーもモッキーさんとかっくん。(後半、サンキューオヤジが加わったけど

予定通り1時間前にコースに着いて、7日のラウンド以来まったくショット練してなかったので、練習場に

50度のウェッジ、7Ⅰ、4UTとドライバーを持って行きました。
手首は相変わらず痛むけど、ショットの調子は思いの外悪くない。
手首は相変わらず痛むけど、ショットの調子は思いの外悪くない。
その後パタ練して、さあスタート!ってときに、メンバーのひらやんが来ず
1日間違えてたってことで、3人でスタートしました

1日間違えてたってことで、3人でスタートしました

大甲賀カントリークラブ油日コース(志摩⇒鈴鹿・ホワイトティー・6331ヤード・パー72)
1番399Y・P4:1Wで右ラフ。7Iがバンカー。56度でのせて2パットのボギー。
2番146Y・P3:8Iがピンに向かって真っ直ぐ。70cm程につけてバーディー

3番374Y・P4:1WでFW。5I⇒50度で3オン2パットのボギー。
4番487Y・P5:1W引っ掛けて左林。6IでFWに戻し。6Iで刻んで、50度で4オン。2mちょっとのパットが入ってパー。
5番286Y・P4:3WでFW。PWでバンカー。3打目シャンクして出ず、4オン3パットのトリ。
6番173Y・P3:6Iトップして転がり1オンするも、連続3パットでボギー。
7番381Y・P4:1WはFW。6Iはいい当たりやけど木に当たってショート。50度でのせて2パットのボギー。
8番371Y・P4:1Wは右ラフ。5Wと50度でのせるも、3パットのダボ。
9番474Y・P5:1Wは右ラフ。3WでFW。6Iで3オン。2パットでパー。
志摩コース:△○△ -+3△ △□- =44(19)
お昼は、山菜蕎麦ととろろご飯。ビール抜き
久々のハーフ45切に、気を良くして後半の鈴鹿コースへ。(ちなみに、ひらやん後半のみ参加
)
1番303Y・P4:1W大きくフックして左ラフ。7Iで2オンして2パットのパー。
2番135Y・P3:8Iでグリーン手前。50度でのせて2パットのボギー。
3番390Y・P4:1WはFW。5WでFW。50度でのせて2パットのボギー。
4番395Y・P4:1WはFW。3UTトップするも花道。50度がショートして。3パットのダボ。
5番525Y・P5:1W引っ掛けOB。プレ4から3WでFW。50度で5オン。20mはあるロングパットが入ってボギー
ここまでは、何とか堪えていい感じでした・・・が・・・
6番348Y・P4:1W右に押し出してクリーク。5Iでグリーン手前。50度がカラー。PTで寄せて1パットのダボ。
7番429Y・P4:1W右に出てクリーク寸前。これをミスしてクリークへ。5Wで右ラフ。PWはグリーン左。50度で6オン。2パットで+4のダブルパー
チ~ン
8番189Y・P3:5Iも右に打ち出してOB。プレ4からのせて2パットのトリ
9番526Y・P5:1W引っ掛けて左ラフ。3WでFW。3WでFW。50度でのせて2パットのボギー。
鈴鹿コース:-△△ □△□ +4+3△ =51(17)
トータル:44(19)+51(17)=95(36)
OB2発。クリーク2発。3パット4回。1パット4回。
FWキープ率35%。パーオン率22%でした。
後半は、「欲からくる力み・疲れ・手首の痛み」の魔の3連鎖で、前半飛ばずとも安定していたドライバーが安定せず。
マネージメントもできずで屈辱の50台でした
ただ、ラウンド数も練習回数も少ない中で、いいショットがドライバー・FW・アイアン・ウェッジで見られたのが、せめてもの救いかな


久々のハーフ45切に、気を良くして後半の鈴鹿コースへ。(ちなみに、ひらやん後半のみ参加

1番303Y・P4:1W大きくフックして左ラフ。7Iで2オンして2パットのパー。
2番135Y・P3:8Iでグリーン手前。50度でのせて2パットのボギー。
3番390Y・P4:1WはFW。5WでFW。50度でのせて2パットのボギー。
4番395Y・P4:1WはFW。3UTトップするも花道。50度がショートして。3パットのダボ。
5番525Y・P5:1W引っ掛けOB。プレ4から3WでFW。50度で5オン。20mはあるロングパットが入ってボギー

ここまでは、何とか堪えていい感じでした・・・が・・・
6番348Y・P4:1W右に押し出してクリーク。5Iでグリーン手前。50度がカラー。PTで寄せて1パットのダボ。
7番429Y・P4:1W右に出てクリーク寸前。これをミスしてクリークへ。5Wで右ラフ。PWはグリーン左。50度で6オン。2パットで+4のダブルパー

8番189Y・P3:5Iも右に打ち出してOB。プレ4からのせて2パットのトリ

9番526Y・P5:1W引っ掛けて左ラフ。3WでFW。3WでFW。50度でのせて2パットのボギー。
鈴鹿コース:-△△ □△□ +4+3△ =51(17)
トータル:44(19)+51(17)=95(36)
OB2発。クリーク2発。3パット4回。1パット4回。
FWキープ率35%。パーオン率22%でした。
後半は、「欲からくる力み・疲れ・手首の痛み」の魔の3連鎖で、前半飛ばずとも安定していたドライバーが安定せず。
マネージメントもできずで屈辱の50台でした

ただ、ラウンド数も練習回数も少ない中で、いいショットがドライバー・FW・アイアン・ウェッジで見られたのが、せめてもの救いかな


期待の表彰式も5位と奮わず。でも、久しぶりに参加出来てとても楽しかったです
次回のラウンドは、前半も後半もアンダー45で行きたいです
2014年平均スコア 99.1⇒98.8
平均パット 37⇒36.9
GDOハンデ 25⇒26

次回のラウンドは、前半も後半もアンダー45で行きたいです

2014年平均スコア 99.1⇒98.8
平均パット 37⇒36.9
GDOハンデ 25⇒26