6月7日の土曜日、ホームで「ているずさん、たぱちゃ、たま佳さん」とラウンドしてきました

前日の天気予報は、入梅したにもかかわらず、のマークが

が、コースに着いて着替えて外に出ると・・・



写真では分かり辛いですが、雨降ってます

アプ練もパタ練もせず、スタートホールの伊賀コースへ。



高校の後輩たぱちゃくんが、精を付けてください!とオヤジにスタミナドリンクをくれました。

で、7時52分にスタート

デイリー信楽カントリー倶楽部(伊賀・柳生・ブルーティー・6674ヤード・パー72)

1番401Y・P4:1WはFW。5WでFW。50度でのせて、2パットのボギー。

2番525Y・P5:1WでFW。3Wで右ラフ。4UTでグリーン横。50度でのせて2パットのボギー。

3番378Y・P4:1Wは右ラフ。5Wでカラー。PTでのせて2パットのボギー。

4番167Y・P3:5Iが池の岩に当たってカラー。PWで寄せて1パットのパー。

5番418Y・P4:1WでFW。3Wで右ラフ。50度でのせて2パットのボギー。

6番341Y・P4:1WはFW。7Iをミス。50度がのらず4オン2パットのダボ。

7番482Y・P5:1Wを引っ掛けOB。プレ4から7I。5打目も7Iでカラー。PTでのせて6オンパットのトリ。

8番389Y・P4:1WがFW。5Iでグリーン横。50度でのせて2パットのボギー。

9番174Y・P3:5I引っ掛けてグリーン左。50度でのせて2パットのボギー。

伊賀コース:△△△ -△□ +3△△ =47(17)



お昼はお気に入りの酢豚定食。700kcal以下でメニュー中1番のローカロリー!

1時間の休憩を終えて、後半柳生コースに向かおうとすると・・・

そんな中、11時30分に後半スタート。



1番517Y・P5:1Wが右ラフ。3UTでFWに戻し、3Wでグリーン近くに。50度でのせるも3パットしてダボ。

2番381Y・P4:1Wが左ラフ。3UTでFW。50度でのらず、4オン1パットでボギー。

3番407Y・P4:1Wが右ラフ。6Iが木の枝に当たりOB。6Iの打ち直しはグリーン手前。50度がトップ。6オン1パットでトリ。

4番159Y・P3:6Iでガードバンカー。56度で出ず、2度目はグリーンオーバー。4オン2パットでトリ。

5番389Y・P4:1WでFW。9Iで2オン成功・・・するも、3パットしてボギー。

6番393Y・P4:1W引っ掛けて左FWバンカー。4UTでグリーン手前。50度でのせて2パットのボギー。

7番148Y・P3:6Iでピン筋1オン・・・するも、3パットしてボギー。

8番418Y・P4:1W右プッシュ。3WでFW。50度でカラー。50度で寄せて1パットのボギー。

9番567Y・P5:1WはFW。5Wを待ちチョロ。3UTでFW。50度でピンに絡めるもパット入らずボギー。

柳生コース:□△+3 +3△△ △△△ =50(18)

トータル:47(17)+50(18)=97(35)

OB2発。3パット3回、1パット4回。

FWキープ率50%、パーオン率11%でした。

懸念された手の痛みは、右手はほぼ無かったけど、左手の手首は終始痛みがありました。

ドライバーとパターのときが痛かったです。なので、丁寧な素振りができひんのが辛かった

その状態にしては、まぁまぁな出来かな?なんせ、前回のデイリーは110やったしね

そうそう!ずっとグズグズしていた天気は、上がり2ホールくらいから晴れてきて、



家路に就くときには、爽やかな快晴っていう、一番腹立つパターン


そして、前回ラウンドまでの平均スコア99.3。

今回3ケタを叩くと、平均スコアが3ケタに突入するという危機やったんですが、今回はとりあえずセーフでした



2014年平均スコア 99.3⇒99.1

      平均パット 37.2⇒37.1

    GDOハンデ 25⇒25