「ヘッドスピード40~43m/sの人には、こっちの方が飛ばせる!」

「日本の女子ツアーで使用者急増中!」

「USPGAでSLDRに次ぐ使用率!」

こんなの目にして気にならないほど鈍感なボクではない訳で(笑)

消費税&送料込で18,800円でGET(もちろん新品でレンチ付)

で、前日練習行って、当日練習して、本番使用でエースの座に



ソールのウェイトの位置に、バーナーTPとの時代の差を感じますね。

メカニカルなSLDRと比べると、すごくシンプルに感じる。JP仕様のブラック仕上げはカッコいいけど、フェースまで黒いのは・・・。



『LOFT UP』しているので、フェースが見える方が安心感もUP



シャローですね。

実際にSLDRに比べると、飛躍的にボールが上がります。ま、シャフトの違いもあるとおもうけど、ボクの低HSでも全然大丈夫。



クラウンは、USのマットな方が絶対に好きです。

PINGのG25も似たような形状やけど、フェースのオープン感が強いので、「つかまえんと!」って力んでしまうのに対し、ジェットスピードはほんわりとやさしさで包んでくれてる感が




シャフトはUS純正のMATRIX VELOX。

49gって、シニアか?って感じやけど、中々このシャフトいい感じ

そこそこ長めにもかかわらず、あまりそれを感じさせへんし、気持ちよく振り抜ける。

スリーブ付のシャフトをヤフオクで物色するけど、このシャフトは置いておきたいな。

グリップの下に鉛を貼って、303.5g。バランスD5。

RBZとは、似て非なるドライバー。だからステージⅢとは言わなかったのか?

07年バーナーの進化版という感じの方が強いですね?ふれでぃさん

JS仲間募集中ですよ!ているずさん