12日の土曜日、関西大戦以来のラウンドに行ってきました。


まだ、右手の薬指と小指が痛むので、とーぶんラウンドはお休みするつもりでしたが、


この4月に昇格した社員が前からデイリーに行きたいと言ってので、この機会がベストだと思い。


写真ありませんが、まずは結果を。


デイリー信楽カントリー倶楽部(柳生⇒甲賀・青ティー・6600ヤード・パー72)


柳生コース9時4分スタート。


1番517Y・P5:1Wが右OB。プレ4から5Wと50度で5オン。3パットのトリ。


2番381Y・P4:1Wが右OB。プレ4から4UT・50度・PWで6オン。3パットの+5。


3番407Y・P4:1Wが右林。PW×3・50度・56度で6オン。2パットの+4。


4番159Y・P3:5Iどダフリ。50度で2オン。3パットでダボ。


5番389Y・P4:1Wで右ラフ。5Iでグリーン右バンカー。3オン3パットのダボ。


6番393Y・P4:1WでFW。5Wダフリ。5W・50度・50度で5オン2パットのトリ。


7番148Y・P3:6I池の岩に当たってグリーン奥。50度で寄せて1パットのパー。


8番418Y・P4:1Wが右FWバンカー。6Iダフリ。7Iで3オン。3パットのダボ。


9番567Y・P5:1Wが右ラフ。4UTダフリ。4UTでFW。50度で4オン2パットのボギー。


柳生コース:+3+5+4 □□+3 -□△ =58(22)




甲賀コース12時58分スタート。


1番377Y・P4:1WでFW。3UTダフリ。50度×2で4オン。1パットのボギー。


2番148Y・P3:7Iでグリーン右ラフ。56度とPTで3オン2パットのダボ。


3番487Y・P5:1Wで左ラフ。5WでFW。50度がオーバー。4オン2パットのボギー。


4番390Y・P4:1Wで左ラフ。5Wと50度で3オン。3パットのダボ。


5番184Y・P3:4UTダフリ。50度・50度で3オン。2パットのダボ。


6番345Y・P4:1W左池OB。プレ4からPWと50度で5オン2パットのトリ。


7番390Y・P4:1Wで左ラフ。3UTでFW。50度50度で4オン。3パットのトリ。


8番361Y・P4:1W惜しくも池ポチャ。7Iと50度で4オン。2パットでダボ。


9番539Y・P5:1WでFW。5WでFW。50度で奥カラー。PTで寄せて1パットのパー。


甲賀コース:△□△ □□+3 +3□- =52(18)


トータル:58(22)+52(18)=110(40)


OB3回。3パット7回。1パット3回。


FWキープ率21%、パーオン率0%でした。


2011年のよみうりウエストの109を上回る、ここ数年のワーストスコアが出ました(笑)


まずドライバーが全部右に行って、UTとアイアンはことごとくダフリ、パターは全然入らない。


そりゃスコアになりません。


満足できたホールは、甲賀の9番だけ。


ドライバーが真っ直ぐ230Yほど飛んで、5Wが快心の当たりで、1.5mのパーパットもバッチリ決まりましたグッド!



でも、それまでは・・・結構練習に行ってたのに、どうスイングして良いか分からなくなってしまいました。


ただ、今回は切れずに笑ってラウンド出来ました(笑)


指と腰の痛みが無くなるまで、ラウンドはちょっと控えないとあかんかなぁ・・・?





2014年平均スコア 97.0⇒98.6


      平均パット 36.3⇒36.8

GDOハンデ     22⇒23