アバントさんに初めてフィッティングに行ったときに、店長から地クラブの説明を聞いてずっと気になってました。


でも、新品だとヘッドとシャフト、グリップにアッセンブル料金を合わせると10諭吉超えちゃうかおあせる


必然中古になるけど、ボクにはハードなスペックのモノが多いんですよね・・・。


そんな時に出逢ったのが・・・



このBALDO MAGMA。


まずリーズナブルやったこと。(それでもPING G25よりだいぶ高かったけど)


そして、





この形に惚れましたラブラブ


簡単に言うと、シャローな感じでやさしそうやったんです。他のモデルってディープでこんもりしてて、如何にもハードヒッター御用達みたいやったし。


このモデルは、きれいな形状でありながらやさしそうな雰囲気もあったのでグッド!


シャフトもボク向き。



Fujikuaの少し前のモデル。Motore Speeder V.C5.1。


以前初代レガシーに挿して使ったことがあって、好印象の記憶が合格


でも、見付けたその日には買わずに珍しく悩んで、別の日に再訪。


重さとバランスを確認。307gD2。長さは、45.5インチ。


うん!良い感じ!


そして試打。


構えた瞬間・・・ヤバい、メチャ良い音譜 打った瞬間・・・アカン、買うアップ


と、相成りましたニコニコ



ポイント使って、その場でいつものMCCにグリチェン。


で、もって初打ち練習の結果は、記事にしたとおりニコニコ



PINGは、なんでアカンかったか?


いや、アカンことは無かったと思います。唯一、シャフトかも?ちょっとタイミングが取り辛いときがあったかな。


さあ、次にすべきは・・・・


3月のセッティング写真を撮ることかな(笑)



<追記>


ヘッドカバー、それなりに疲れてたけど、洗ってあげました。


とても気に入ってます音譜 幸せを運んでくれるかな?