土曜日、雨がシトシト降る中、練習に行ってきました。


前回の練習で初打ちしたRBZ STAGE2が微妙な感じやったので、近所のパートナーで5Wを2本借りてきてのクリーク決戦メラメラ



万が一購入する事に至った時に、支払い出来るように、17000円前後の2本を選びました。





レーザーフィットにBB-6のSフレックスが刺さったものとアダムスのスピードライン・スーパーLSの純正シャフトSフレックスの2本を選びました。


全て60g台のシャフトでSフレックス、重さ330g前後、振動数260cpm前後です。


ウェッジと7番アイアンでウォーミングアップをしてから、まずRBZ ST2からティーアップして打ち始めました。


前回は、初めてという事で力んでたようで、今回はいい感じ。ただ、相変わらず打感はイマイチ。


次に、初めて打つアダムス。最初数球はすっぽ抜けみたいなボール。ちゃんと打てると、高さと飛距離はとてもいい感じグッド!・・・やけど、打感ステージ2より更に悪いハートブレイク板で打ってるような感じ?


シャフトは、振動数は出てたけど軽さのせいかタイミングが取り難く感じましたね。


次に、レーザーフィット。唯一のクロヘッド。小さく感じるし、実際に小さいと思います。


3本の中で一番ずっしり感じる。BBはタイミングが取りやすく振りやすい。安定感はGOOD!


かなりの球数を3本交互に打った結果。アダムスは脱落。ちょっと期待してたんやけどしょぼん


残った2本は、ティーアップをやめてマット勝負VS




交互に打ち比べた結果、


打感は断然レーザーフィット、安定感は僅差でレーザーフィットか?


高さと飛距離は、RBZ ST2が圧勝。


と、言う事で勝者は・・・RBZ ST2に決まりましたクラッカー


上手く打つコツは、絶対に突っ込まないこと!(なんでやねんパー・・・こっちとチャイまっせ(笑))


軸と膝の高さキープを意識することもねニコニコ


ラストはドライバーで締めたけど、PING G25はめっちゃイイっすラブラブ


今日は全てのクラブで、テイクバックでインサイドに引き過ぎないように意識しました。前回の練習でフックすることが多かったんで。


そうそう。いつもの昭和な鹿の出る練習場やったんですが、珍しく前の打席に2名の若い女性に、少し年配の女性が。会話の内容から、スナックのママとお店の女の子って感じでした。


お客から誘われてるのか、コンペでもするのか?なんて気にせず集中して練習してましたよにひひ



本日の練習150球(累計練習850球也)