土曜日の城陽CCのランレポを、書こうかなぁ~・・・
2月1日と思えないくらい、穏やかな暖かい最高のコンディション。カイロもネックウォーマーもダウンジャケットもニット帽も要りませんでした。
練習に行って、レストランでお客様に挨拶して、おはようビールをいただいて、ちょっとだけパタ練してスタート。
城陽カントリー倶楽部(東コース・ホワイトティー・6206ヤード・コースレート70.8)
10番528Y・P5:1Wが少しだけ左ラフ。5W・3UT・50度で2パットのダボ。
11番357Y・P4:1WでFW。6Iが木に当たりラフ。50度でのせるも3パットのダボ。
12番355Y・P4:1Wで左ラフ。4UT・50度で1パットのパー。
13番138Y・P3:7Ⅰでバンカー。56度でのせて1パットのパー。
14番543Y・P5:1Wが左ラフ。ディボットから3UT・5W・3UT・50度で5オン3パットのトリ。
15番396Y・P4:1WでFW。7Iダフりバンカー。PWもダフり。50度で2パットのダボ。
16番168Y・P3:4UTでグリーン右バンカー。56度でのせるも3パットのダボ。
17番340Y・P4:1WでFW。9Iでバンカー。56度で出ず。2回目はカラー。PTでのせて2パットのトリ。
18番315Y・P4:1WでFW。9Iで2オン。2パットのパー。
INコース:△□- -+3□ □+3- =49(19)
お昼はカキフライと生中名門はごはんが美味しいですね
ほろ酔い気分で後半スタート。
1番413Y・P4:1WでFWバンカー。5I・9I・56度で4オン2パットでダボ。
2番167Y・P3:5Iどトップで1オン。2パットのパー。
3番457Y・P5:1Wで左ラフ。5W・4UT・50度・50度・50度で6オン1パットでダボ。
4番334Y・P4:1Wで左ラフ。5I・50度・50度で4オン2パットのダボ。
5番329Y・P4:1Wで右ラフ。5I・50度で3オン2パットのボギー。
6番343Y・P4:5Wでチョロ。2打目も5Wでチョロ。3UT・56度で4オン2パットのダボ。
7番554Y・P5:1Wで左OB。打ち直しは左ラフ。5W・3UT・56度で5オン2パットのトリ。
8番302Y・P4:1WでFW。9Iで2オンするも3パットのボギー。
9番167Y・P3:6Iでグリーン左ラフ。56度で80cmに寄せてパー。
OUTコース:□-□ □△□ +3△- =49(17)
トータル:49(19);49(17)=98(36)
OB1発。3パット4回。1パット4回。
FWキープ率35%、パーオン率16%でした。
いやぁ~今回も攻略出来ず
キャディさんが言ってたけど、「知らん間にダボになってるコース。」まさにその通り。
ラフに外すと、松などの枝がグリーンを狙うのを阻むし、どこに打ってもバンカーに入る気がするくらいバンカーが効いてるし。
お陰でバンカーショットにちょっと自信を持てました
先に記事にした通り、バッグの中の1本を解雇して出直します
2014年平均スコア 94.3⇒95.3
平均パット 37.0⇒36.8
GDOハンデ 21⇒22