「みんカラ」


クルマが好きな人は知ってると思いますが、クルマ好きが集まるSNSパソコン


みんなのカーライフの略だそうです車


車種別に構成されているので、マークXをブックマークに入れてしょっちゅうチェックしてます。


今回のHIDバルブ交換も、みなさん記事を参考にメガネ


ちなみにオートバックスだと3150円の費用が掛かります¥(前の前のFITに乗ってる時は、いつもディーラーで替えてもらってました。)


みなさんの記事を見ると、運転席側が作業しやすくて、助手席側は辛いとのことだったので、慣れるためにも運転席側を先に替えることに。



No golf, No life.


奥に見える銀色のが防水蓋になってます。


これを「エイヤッ!」と左に回して取ります。



No golf, No life.


銀色の蓋に繋がってる黒いカプラーを外して、バルブの上にある銀色の接続部品を左に回して外せば、写真の状態になり、バルブのお尻が見えます目


No golf, No life.


針金のストッパーを左右とも外せば、バルブが引き出せます。


写真は取り出したバルブです。


絶縁とバルブに手の脂などが付かないようにゴム手袋をはめて作業しました。


ちなみに、100均で買いました。(ちゃんとサイズもありますよ!)


取り付けは逆の手順で、バルブの向きに注意して入れる⇒針金ストッパーを固定⇒銀色部品を右に回し固定⇒シルバー防水ケースを右に回して固定⇒黒カプラーの取付。


で、ドキドキの試し点灯をひらめき電球


No golf, No life.


昼間なので分かり辛いですが、左側が交換済み。右側がノーマルです。


ちゃんと点灯しましたチョキ


次に助手席側を。確かに狭いけど、慣れてるのであっさり交換終了。


ただし、最後のシルバー防水ケースが中々固定できなくて苦心しましたがあせる


No golf, No life.


No golf, No life.


早速点灯してドライブしたいところですが、悲しいかな時は午前中(笑)


ガソリン給油ついでに立ち寄った近所のブックオフで撮ったのが上の写真。


下は、ノーマルの時の写真。


全然違いが分かりませんねかお汗


実際に目で見ると、全然違いますよDASH!


ノーマルの黄色掛かった白色に対し、蒼白って感じになります。


点けた直後は紫に近い感じで、徐々に真っ白になります。


夜の運転が楽しみになります音譜