昨日は得意先の方からのお誘いがあり、


「ややこしいコースでも良いですか?」と聞いたら、「OKです!」との返事だったので、ホームに行きました(爆)


天気予報は、晴れ晴れ晴れな感じだったのに、通り雨に降られるし雨、風は強いし台風、寒いし雪・・・な天気でしたショック!


No golf, No life.


無限ループが続くのか?歯止めを掛けるのか?を判断する大事なラウンドDASH!


では、早速いってみようビックリマーク


デイリー信楽カントリー倶楽部(甲賀→伊賀・6516ヤード・レギュラーティー・パー72)


1番377Y・P4:1WでFW。3UTが右のラフ。50度でのせて、おはよう3パットでダボ。


2番148Y・P3:7Iで1オン成功するも・・・3パットでボギー。


3番487Y・P5:1Wは僅かに左ラフ。6IでFW。PWでカラー。PTで寄せて1パットのパー。


4番390Y・P4:1WでFW。4UTでトップチョロ。50度でのせるも3パットのダボ。


5番184Y・P3:3UTトップしてバンカー。56度でのせて、1パットのパー。


6番345Y・P4:5Wトップしてコース整備中のクルマに当たりラフ。6IでFW。50度でのせて2パットのボギー。


7番390Y・P4:1Wトップして右ラフ。6IでFW。PWでのせるも3パットのダボ。


8番361Y・P4:1W若干当たり薄く池ポチャ。9Iがのらず。5オン2パットのトリ。


9番539Y・P5:1WはFW。5WもFW。9Iが届かず、50度で寄せるもパットを外してボギー。


甲賀コース:□△- □-△ □+3△ =48(20)


いつもラウンドするピン位置は①とか②が多いんですが、この日は⑤。初体験ピン位置。一緒に回った人が、「トーナメント最終日のピン位置やん!」と嘆いてましたが、全員3パットのオンパレードでしたガーン


No golf, No life.


お昼は、塩ラーメンとミニ炒飯のセット。ラーメン美味しかったですラーメン


「寒い!寒い!」と連呼しながら後半スタート。


1番401Y・P4:1WでFW。5Wでグリーン手前。50度で寄せて1パットのパー。


2番525Y・P5:1Wが右ラフ。4UTでFW。PWでのせて2パットのパー。


3番378Y・P4:1Wが右林。8IでFWに戻し、7Iでガードバンカー。56度でのせて2パットのダボ。


4番167Y・P3:4UTが惜しくも届かず池ポチャ。ドロップエリアから50度でのせて2パットのダボ。


5番418Y・P4:1WでFW。5Wトップして岩に当たり戻る。3UTでFW。50度でのせて3パットのトリ。


6番341Y・P4:5WでFW。8Iダフり気味でバンカー。56度でのせるも3パットのダボ。


7番482Y・P5:1W僅かに左ラフ。5WでFW。4UTが木に当たり100ヤード残し。PWでカラー。PTで寄せて1パットのボギー。


8番389Y・P4:1WトップするもFW。3UTで右ラフ。50度のらず。4オン2パットのダボ。


9番174Y・P3:4UTでグリーン右バンカー。56度が弾かれ対面のバンカー。次は寄せて1パットのボギー。


伊賀コース:--□ □+3□ △□△ =49(17)


トータル:48(20)+49(17)=97(37)


OB1回。池ポチャ1回。3パット6回。1パット5回。


FWキープ率50%。パーオン率11%でした。


前週のラウンドより5打縮まりましたかおあせる


No golf, No life.


写真が逆行で黄昏た感じになってますが、新ドライバーのX-HOTは、FWキープ率35%から50%にアップアップ数値以上に安定感ありましたグッド!(1発の飛びは、フォーティーンが上やと思うけど)


もちろん採用試験は、合格合格


甲賀の8番は池ポチャやったけど、キツいアゲインストやったので。


で、問題のパター。


パット数は、38から37と1打減ってるものの、3パット6回って・・・目


でも、この日のピン位置はマジ厳しくて・・・しょぼん


数字以上に、手応えは良好でしたよニコニコ 1パットも6回と3回増えてるし。


ドライバー程の手放し合格とはいかないので、処分保留ということでにひひ


23日のK2オープンが試金石となるかな!?




2013年平均スコア  96.0⇒96.0


      平均パット   35.8⇒35.8


GDOハンデ22⇒22