No golf, No life.

練習不足を挽回し、クラブの振り方を思い出すために練習行ってきましたDASH!


涼しいかなぁ~と思いきや、打ってる途中から汗だくあせる


ま、いい汗かいてきた!って感じニコニコ


No golf, No life.


今日はドライバー抜き。


50度のウェッジ・9Ⅰ・6Ⅰ・3UT・5Wの5本。


いつのもように、ウェッジで50ヤードから打ち始める。


これはそんなに問題ない。


次に9Ⅰ。この辺りが怪しい。当たりが薄く、左に飛び出す事がしばしば。


6Ⅰに持ち替えても似たような感じ・・・。


これが練習不足病=上体の力み。


上体から打ちにいって、起き上がりが早くトップしたり、右肩が突っ込んで左に飛び出したり。


上体の力みをとって、トップで一呼吸おいて左足で踏み込んで切り返すことで改善してきました。



No golf, No life.


テーラーメイド色の濃いバッグの中で、異彩を放つキャロウェイトリオ。


ディアブロスチール(NS850が挿さってるから、ボクがこう名付けました!)も同様に、力まずトップで一呼吸おいて打てば、いいボールが打てます。


打音はおとなしめやけど、打感が気持ち良い音譜


でも、力んだり緩んだりするとミスるから、注意注意


ROMBAX FWを奢ってもらったX‐HOT 5Wは、ティーアップして打つ練習。


これもアイアン、UTと同じ。トップより左に引っ張るミスの方が多い。


上手く打てると「キンッ」と高めの金属音を残して、高い弾道でよく飛んでいきます。


3Wいらんのちゃうかな?という気持ちと、同じシャフトを3Wに挿したら・・・ムフフと夢想しちゃう気持ち。


それは、だいぶん先になるけど・・・かお


やっぱり練習しんとあきませんね!数打つことで、アドレスで考えず、テイクバックで考えず、トップで考えないでも、自然体で打てる。


また近いうちに行かなきゃにひひ




本日の練習100球(累計練習7070球也)