ま、なんとなくタイトルからイメージしてくださいかおあせる


22日の日曜日、ホームラウンド。同伴者は、ているずさん・たぱちゃ・前足ちゃん。


週の途中には雨が降りそうな予報も出てたけど、当日は秋晴れの快晴晴れ


セッティングも見直してのラウンド、気合いを入れてまずはアプ練。


No golf, No life.


重心を低くすると良い感じ!と気付きひらめき電球


パタ練も入念にして、甲賀コースからスタートDASH!


デイリー信楽カントリー倶楽部(甲賀/伊賀6516ヤード・青ティー・パー72)


1番377Y・P4:1Wはヘナチョコで左ラフ。3UTで花道。50度でのせて2パットのボギー。


2番148Y・P3:7Iでグリーン手前。50度でのせて2パットのボギー。


3番487Y・P5:1WでFW。6Iで刻み、8Iでグリーン手前。PWでのせて2パットのボギー。


4番390Y・P4:1W右で池。3打目4UTでグリーン手前のラフ。50度でのせて2パットのダボ。


5番184Y・P3:3UTが先っぽに当たって右OB。プレ3から50度でのせて2パットのダボ。


6番345Y・P4:5Wが左の池。プレ4からPWでグリーン左横ラフ。PWでのせて2パットのトリ。


7番390Y・P4:1WでFW。3UTで花道。50度で寄せて1パットのパー。


8番361Y・P4:1Wで池超えず。プレ4からPWで4オン。2パットのダボ。


9番539Y・P5:1WでFW。5WでFW。PWでグリーン奥。PWで寄せて1パットのパー。


甲賀コース:△△△ □□+3 -□- =48(16)


No golf, No life.


お昼は、韮やミョウガをのせたお蕎麦に、天ぷらと稲荷寿司がついたセットに生小ビール


1時間半と長~い休憩時間やったので、再度パタ練して後半伊賀コースへDASH!


No golf, No life.


1番401Y・P4:1WでFW。5Wで花道。50度でのせるもお先を外してダボ。


2番525Y・P5:5WでFW。3UTで右ラフ。8IでFW。50度でのせて2パットのボギー。


3番378Y・P4:1WでFW。4UTでグリーン奥。50度でのせて2パットのボギー。


4番167Y・P3:5Iの当たり薄く池。プレ3からのらず、4オン3パットの+4叫び


5番418Y・P4:1Wが右に出て連続池。5Wで花道。50度が奥にこぼれ、5オン2パットのトリドクロ


6番341Y・P4:5WでFW。8Iでのせて2パットのパー。


7番482Y・P5:1WでFW。3UTでFW。6Iがグリーン手前。50度でのせて2パットのボギー。


8番389Y・P4:1W擦ってバンカー。8Iで出すだけ。3UTでガードバンカー。56度で出すだけ。5オン2パットのトリ。


9番154Y・P3:6Iで当たり薄いながらもワンオン。2パットでパー。


伊賀コース:□△△ +4+3- △+3- =51(20)



トータル:48(16)+51(20)=99(36)


OB3発。池ポチャ3発。(6球失くしましたガーン


3パット2回。1パット2回。


FWキープ率57%。パーオン率11%でした・・・ハートブレイク


セッティングどうのこうのよりも、練習不足が露呈したラウンドでした。


良く考えたら(考えなくても)ドライバーリシャフトして練習1回では、結果は見えてました。


他のクラブもいい当たりもあれば、とんでもないミスも出る。


5WもUTもいい当たりもあったので、そんなに凹んでる訳ではないけど、反省の多いラウンドでした。


数字的には、普通ですが1番練習していたパターは、エースの手応えを感じましたグッド!


ローズパターより自信を持ってパットできました。(ラインを読むのがもう少し上手くなれば・・・)



次のラウンドは、28日(土)にK2オープンなので練習します。


そこでは、結果を出さないとメラメラ




2013年平均スコア  96.0⇒96.1


      平均パット   35.5⇒35.7


GDOハンデ20⇒21