既に記事にした通り、ドライバーをリシャフトして、アイアンをフレックス違いのモデルに替えて、
1度も練習に行かずに2度目の月例に臨みました
しかも、雨降りの中
さらに、HOSSAしたブツも初投入
良いスコア出る条件無いと思いませんか(笑)
練習グリーン砂だらけで、激重・・・本番グリーンは普通に早いし・・・いきなり3パットと幸先悪し
雨天のため、キャンセルもあったみたいで、ガタイが良くて飛ばしそうな49歳Ⅰさんと笠りつ子Pのようなきれいなフォームで良いショット放たれる3○歳のOさんと3人でのラウンドになりました。
雨がシトシト降る中スタート!
デイリー信楽カントリー倶楽部(伊賀/柳生6266ヤード・白ティー・パー72)
1番366Y・P4:1Wで左ラフ。4UTでトップ気味でグリーン手前。PWトップしてカップオーバー。3パットのダボ沈スタート。
2番501Y・P5:3Wで右ラフ。3UTでFW。8Iでグリーン左。50度でトップ。5オン2パットの連続ダボ。
3番350Y・P4:1Wを引っ掛け左ラフ。3UTも引っ掛けグリーン左ラフ。50度でのせて2パットのボギー。
4番157Y・P3:7Iを引っ掛けてグリーン左のバンカー越えラフ。56度でシャンク気味。50度でのせて2パットのダボ。
5番388Y・P4:1WはFW。5Wでグリーン左ラフ。50度がグリーンオーバー。4打目のアプがあわやカップインでボギー。
6番311Y・P4:3Wは木に当たるもFW。6Iでオン。短いパーパットを外してボギー。
7番463Y・P5:3Wは左ラフ。3UTを引っ掛け左ラフ。3UTでFW。9Iでカラー。5オン3パットのトリ。
8番363Y・P4:1WはFW。3UTで待ちトップ。50度でのせて2パットのボギー。
9番174Y・P3:7Iでガードバンカー。56度でのせて2パットのボギー。
伊賀コース:□□△ □△△ +3△△ =50(19)
やっぱり伊賀コース鬼門やぁ~とお昼ご飯はとんかつ定食
もちろんヤケの生小も
で、バカなことに砂だらけ激重練習グリーンに・・・余計おかしくなってしまう
んなこんなで、後半スタート。
1番491Y・P5:1WでFW。3UTでFW。9I引っ掛けグリーン横。3オンするも3パットでダボ。
2番360Y・P4:1Wで左ラフ。5Iでバンカー。56度で出すだけ。下の段からの長いパットが入ってボギー。
3番386Y・P4:1Wを右OB。プレ4で9Iトップ。50度で5オン2パットのトリ。
4番138Y・P3:7Iでグリーン手前。PWトップ気味。2パットのボギー。
5番372Y・P4:1Wで右ラフ。7Iで花道。50度でのせて2パットのボギー。
6番376Y・P4:1WでFW。7Iでオン。キッチリ3パットしてボギー。
7番126Y・P3:7Iを引っ掛けグリーン左。50度でのせるも、また3パットしてダボ。
8番393Y・P4:1WでFW。6Iでオン。2パットのパー。
9番551Y・P5:1Wで左ラフ。3UTを引っ掛けOB。5Iで打ち直し。9Iでのせて2パットのダボ。
柳生コース:□△+3 △△△ □-□ =49(20)
トータル:50(19)+49(20)=99(39)
OB2発。3パット5回1パット2回。
FWキープ率42%。パーオン率11%でした。
リシャフトしたR11Sは、後半3番でOBしたけど、6番と8番は完璧に近い当たりで合格ですね
フレックス違いのR9フォージドは、純正グリップが細くて硬く(経年劣化)て引っ掛けが多発。これは、グリチェンとバランス調整でなんとかなるでしょう。柳生の6番、8番のパーオンしたショットや9番のショットは手応えあり。こちらも合格
で、謎のHOSSAパター。実は土曜に届いたばかりで、家練もままならない状態で投入。3パット5回の39パットは数値的には不合格やけど、雨降りカップ位置にボク以外のプレーヤーも相当手古摺ってた様子。家練と実践を積んで再検討することに
8アンダーの初戦に対し、3オーバーの2戦目。でも皆さん苦労されたようで、思ったほど低い順位では無さそうかな?
後半の途中から晴れ間も見えてきました。最初からこんな天気でプレーしたかった。
でも、ドライバーとアイアンは、晴れ間が見えてきたかな?ただ、FWとUTが気にしていたせいもあると思うけど、安定感に欠けてました・・・。
どうするのオレ?
2013年平均スコア 96.0⇒96.1
平均パット 35.5⇒35.7
GDOハンデ20⇒21