グリーンに向かって打ち上げるホールが多い、ホームコースを攻略するために。
アイアンで高いボールを打ちたいなぁ~と思う事が最近しばしば。
で、ショップやネットで探っていて出逢ったアイアン。
そのアイアンが、お手頃価格でヤフオクに
即決になっているので、急がないと売れてしまう
財務大臣に相談して・・・いや、頼み込んで落札したのが22日木曜日の夜。
出来れば24日の土曜日に使いたい・・・そう言えば出品者の住所は・・・大阪市北区
取引連絡で夜に直接取りに行きたい事を伝えたら、OKですよ!の返事。
で、仕事を終えて即行で大阪に が、茨木辺りからどしゃ降りにカミナリ。高速道路50km規制がでたけど、50km以上では走ること出来ませんでした
大阪市内に入った時には小康状態で、場所も直ぐに分かって連絡すると直ぐに商品を持ってきてくれました。
そして練習なしで翌日のラウンド。
せめて、コースの練習場では打っておこうと思い9番と7番を。
同じグランベールで買ったばかりアイアンをビニールを剥がして打っていた人の事を思い出しながら(笑)
この時はそんなに悪い手応えではなかったんですが、
「思ってるより難しいかな?」程度の印象。
で、本番。さっそくスタートホールのセカンドショットで使う場面が!
見事なトップ。その後も使うホール使うホールでトップばっか。全然芯に当たらず。
ま、初めて使うし仕方ないかな?と自分を慰めて、練習場で打ってみようってことに。
で、練習場でPW→9I→7Iと打って見た結果・・・
ダメでした
結局練習場でも全然芯に当たらない。
軽さ、バランス、シャフトの性格、ヘッド、どれが原因か?どれも原因のような気もする・・・。
結構な美品やったし、構えた感じはシャープで、バックフェースもカッコいいんやけど・・・
レガシーブラックアイアン。
シャフトはグラファイトデザインのTourAD-85のSフレックス。
日曜日には、売却の手続き=ヤフオク出品を済ませました。
ちょっとした気の迷いか、魔が差したのか?
R9フォージドをバッグに戻して、出直します