12日、13日は通常出勤。
14日、15日はお休み。
16日は出勤。
17日はお休みして、18日は昼から仕事・・・という変則的なお盆を過ごしてます(笑)
そんな中、15日の昨日は久し振りに家族3人で映画を見に行ってきました
候補に挙がった映画は・・・
「終戦のエンペラー」
「風立ちぬ」
「ローンレンジャー」
「ワールド・ウォーZ」
折角映画館に行くなら、迫力のある映画にしよう!ということで選んだのが後ろの2本。
ジョニーデップvsブラッドピットの構図。
前の2本は、折しも終戦記念日の15日に行くなら!って映画。
ハリウッドが描いた天皇陛下vs宮崎駿が初めて泣いたの構図。
どれを見に行くか決定しないまま、前日の14日の夕方にWOWOWで「ヒューゴの不思議な発明」が。
何気なく家族で見始めてどっぷりハマりました
マーチンスコセッシ監督ヤバい!ヒューゴ役の少年上手い!ベンキングスレイは流石!
で、この映画を見終えたら無性に見たくなったのが・・・
「風立ちぬ」
興業成績トップのジブリ作品です。
映画館でジブリを観たのはこれが初めて。
ご年配の方が多いのが印象的でした。
見終えた感想は・・・良かったです。嫁さんは泣いてました。上映後、涙して立てない方が何名もおられました。
内容は見てない方のためにも書きません。大人も子供の楽しめる映画ですが、大人向けですね。
そして男の映画ですね。ボクはそんな風に感じました。
ユーミンの「ひこうき雲」は、高校生の時に書いた唄らしいですが、見事に映画にハマってました。
今いろんな意味で岐路に立つ、日本という国を考えさせられる名作だと思います。
興味のある方は是非、映画館に足を運んでみては。実は、もう一度見たい衝動に駆られてます。