コースを知らない人には、つまんない記事が続きます。スミマセンm(_ _ )m


◎4番367ヤード・パー4(平均スコア5.8)



No golf, No life.


FWの右サイドが池のHC1のホールですが、平均ダボ以下で済んでます。パーはありませんが、ボギー2回、ダボ3回、トリ1回です。


2打目から打ち上げで距離もあるので、ティーショットはドライバーで。ミスるなら左より右。左はバンカー越えたら即OBなので。


2打目は、絶対バンカーを避けたい。ただ奥に行くと左足下がりの難しいライに。バンカーの手前でも良いくらいの気持ちで打ちたいですね。



◎5番159ヤード・パー3(平均スコア4.5)



No golf, No life.


上に書いた距離はフロントティー。いつも回るレギュラーだと184ヤードあり。距離感が難しい。


パー無し。ボギー4回、ダボ1回、トリ1回。グリーン手前のバンカーの間はグラスバンカーで花道らしい花道なし。なのに奥行きのないグリーンなので高く止まるボールを打たないとイケない!外すなら左奥くらい。


フロントティーからだと5Iでグリーンセンターから左狙いで。



◎6番330ヤード・パー4(平均スコア4.5)



No golf, No life.

比較的パーの取り易いミドルホール。パー4回、ボギー1回、ダボ1回。


いつもは3Wでティーショットを打ちます。左に流れるとOBの池。今回は、UTでFWキープでいきます。


グリーン周りは、バンカー1箇所とプレッシャーが少ないので、確実にのせて行きたいけど外すなら左。



う~ん、楽しいですね音譜


こんな風にコース攻略を考えたことがなかった。残りの距離をピンに向かって打つだけ。


それでは上手くなるはずない。真っ直ぐのショットが打てても、スコアは良くならない。曲がってもいいスコアで上がる賢いゴルフを出来るようになりたいですねニコニコ