昨日は、お仕事(接待する方)ラウンドでお客様がメンバーの「城陽カントリー倶楽部」にお邪魔してきました
ラウンド前日の5月28日(火)に関西地方梅雨入り
この日も90%の降水確率 家を出る時も小雨パラパラ、雨降りラウンドを覚悟してコースに着くと・・・
晴れ間がチラリ
流石にずっと晴って訳にはいかないまでも、ほとんど雨に降られずにラウンドできました 風は吹いてたけど・・・
そんなラウンドの結果は、
城陽カントリー倶楽部(6525ヤード・レギュラーティー・パー72)
10番553Y・P5:強烈なアゲの中1Wは右ラフ。3UTでFWに戻し。5W⇒PW⇒PTと5オン2パットのダボスタート。
11番374Y・P4:1WはFW。5Wがグリーン手前の木に当たりOB。打ち直しはグリーン手前。52度でザックリ。6オン2パットでダブルパー
12番390Y・P4:1Wで左ラフ。8IでFW戻し。4UTでグリーン手前。52度で寄せて1パットのボギー。
13番157Y・P3:6Iでワンオンするもカップまで20Y弱。3パットでボギー。
14番566Y・P5:1Wで左ラフ。3WでFW。9Iでグリーン手前。PWでのせるも短いパットを外し3パットのダボ。
15番414Y・P4:1W快心の当たりでFW。6Iでのせて2パットのパー。
16番177Y・P3:5Wでグリーン右に外し、PWトップしてグリーンオーバー。52度で3オン。2パットのダボ。
17番366Y・P4:1Wが右ラフ。PWで2オン。2パットのパー。
18番329Y・P4:1Wで右ラフ。7Iでグリーン手前。52度で寄せて1パットのパー。
INコース:□+4△ △□- □-- =48(18)
お昼は、ちょっと贅沢に焼肉ぅ~
写真の生中は1杯目。このあと黒生も飲んで生中2杯でふらつきながら後半へ
1番443Y・P4:1WでFW。3UTでFW。52度がのらず4オン2パットのダボ。
2番181Y・P3:3UTでグリーン右。52度でのせて2パットのボギー。
3番465Y・P5:1Wが右ラフ。6IでFWに戻し。4UT⇒9I⇒52度5オン2パットのダボ。
4番344Y・P4:1WでFW。5Iを引っ掛け左ラフ。52度でバンカー。56度で出すだけ。PWで5オン2パットのトリ。
5番339Y・P4:1WでFW。6Iをミス。40ヤードを52度で寄せて1パットのパー。
6番345Y・P4:3WでFW。9Iでパーオンするも3パットでボギー。
7番564Y・P5:1Wが左ラフ。3UTでFW。8Iがバンカー。56度で寄せて1パットのパー。
8番336Y・P4:1Wが右ラフ。7Iがショート。52度でのせて2パットのボギー。
9番182Y・P3:3UTがグリーン右ラフ。52度でのせて2パットのボギー。
OUTコース:□△□ +3-△ -△△ =47(17)
トータル:48(18)+47(17)=95(35)
OB1発。3パット3回。1パット4回。
FWキープ率42%。パーオン率22%でした。
前半は風が強く、距離以上にコースが長く感じ、グリーンでも苦戦しましたが、15番以降少し持ち直したものの、お昼の生中2杯で後半の4ホールはグダグダ。アプローチのミスとパットのミスが多かったです。
ただショットはそんなに悪くなかったので、徐々に上向きかな?と思ってます。
初めてお邪魔した城陽カントリー倶楽部は、風格のあるクラブハウスに手入れの行き届いたコースでした。
グリーンは前日の雨もあって柔らかくボールは止まりやすくなっていたけど、重めで雨仕様のカップ位置に手こずりました。
家に帰って、即タクシーに乗って祇園で食事&飲み。
日本酒・テキーラ・ウイスキー水割りと散々飲んで、歌って2時過ぎに帰宅
トランクに積っぱのバッグを下ろさなきゃ
2013年平均スコア 96.3⇒96.3
平均パット 35.3⇒35.3
GDOハンデ23⇒23