RAZR FITは、良いドライバーだと思います。


打感も良いし、打音も気持ちいい。


低スピン性能が高いのか、ボクではヘッドもシャフトも力が出し切れませんでした。


ひとつ気になったのは、最近のドライバーの中ではヘッドが軽めでした。


それはエクストリームもです。ウェイトで調整できるんですけど、トゥ側かヒール側に重さが偏るのは面白くない。


ボールが上がりませんでした。シャフトのせいでもあると思います。


BB-5。50g台と侮るなかれ、結構しっかり。振動数250cpmは超えてるんちゃうかな?


そこで、ボクは考えたひらめき電球


土曜日のコンペで、本間のRフレックスで飛ばすおじさん。


USのRフレックスのエクストリームでかっ飛ばすカイロさん。


自分自身を見ても、コロコロ替えるドライバーの中で飛んでいたかな?と思うのは、エクストリームの純正SとX-HOTの純正S。(両方日本仕様)


飛ばない、力む、曲がる、ミスる、のは硬さのせいか?


で、しなりを感じ易くヘッドエネルギーが高いのは重めのヘッドブタ


ヘッドの結論は、



No golf, No life.


白ヘッドに戻って参りました。


しかも、


No golf, No life.



R11Sのロフト10.5。


ボクのドライバー史上、一番飛んでたと思われるヘッドです。


そもそも、このヘッドにBB-6のSRがちょっとキツいかな?もっと飛ばしたいな!


と、欲に駆られてRBZ+BB‐5の46インチにしたのが間違いの始まりやったんです。


R11に戻したり、キャロウェイ4作品に手を染めたり、紆余曲折がありましたが、R11Sのヘッド性能は素晴らしかったんじゃないか?


という事になりましたにひひ


ただ、前回の教訓を活かして、シャフトは軽め柔らかめ。


振動数240cpm前後。


さて、この選択が・・・


あ、もうひとつR11Sに戻した理由は、FCTスリーブ付きのシャフト流通量が多いこと。


ヘッドは、このままにシャフトを色々替えてみる作戦に転じましたべーっだ!


シャフトを含めたインプレは、次回にグッド!