少し気が重いのですが、ブロガーの宿命ラウンド報告を始めます
昨日は、某大手住設メーカーさん主宰のコンペ。集合7時で6時半には、コース到着。
練習グリーンでているずさん直伝のボール1球パタ練を。
非常にキレイな仕上がりだけど、重い重い
集合して挨拶して、7時30分頃スタート!
アートレイクゴルフ倶楽部(コンペティションティーでトータル距離不明・パー72)
1番パー5:1Wで右FWバンカー。5IでFW。7Iで3オン2パットのパー。
2番パー4:3WでFW。PWでグリーン手前。52度でのせて2パットのボギー。
3番パー3:6Iがショート。PWでのせて2パットのボギー。
4番パー4:1Wが左ラフ。7IでFWに戻すだけ。52度がショートしPTでのせて1パットのボギー。
5番パー4:3WでFW。PWでのせて2パットのパー。
6番パー4:1Wで左ラフ。7Iでショート。52度でのせて2パットのボギー。
7番パー5:1Wで右ラフ。5Wが右ラフ。PWでガードバンカー。56度でのせて2パットのボギー。
8番パー3:6Iでワンオン。2パットのパー。
9番パー4:1Wで左ラフ。52度でカラー。52度で寄せて1パットのパー。
OUTコース:-△△ △-△ △-- =41(16)
出ました!久し振りの40台前半
お昼休憩は1時間半 鰻重と生小をいただいて、お話の後パタ練して後半に。
10番パー4:1Wで右ラフ。3UTでグリーン手前。52度でのらず、PTでのせて2パットのダボ。
11番パー5:1WでFW。4UTでFW。7Iトップするも3オン。3パットしてボギー。
12番パー4:1WでFW。4UTでバンカー。56度でホームラン。52度でグリーンのらず、5オン2パットのトリ。
13番パー3:8Iがのらず、52度でのせて2パットのボギー。
14番パー5:1Wで左OB。プレ4から3WでFW。52度でカラー。PTでのせて6オン2パットのトリ。
15番パー3:9Iでバンカー。56度で出すだけ。56度で寄せて1パットのボギー。
16番パー4:1WでFW。PWでのせて2パットのパー。
17番パー4:1WでFW。5Wで右ラフ。52度がのらず、4オン2パットのダボ。
18番パー4:210ヤードキャリーで越える池にハマり、プレ3から9Iでグリーン横。52度で4オン2パットのダボ。
INコース:□△+3 △+3△ -□□ =51(18)
トータル:41(16)+51(18)=92(34)
後半ガタガタでした 前半に比べて風が強くなった、久し振りにビールを飲んだ、休憩が長くて毎ホール待ち待ちやった、と言い訳三昧。ま、前半の久々好スコアに力んでしまったのが一番の原因。メンタル弱過ぎです
名物の露天風呂に入り、表彰式。
アウト8番のショートでニアピン賞をゲット!ダブルぺリアの順位は・・・
優勝しちゃいました これが、タイトル所以です!
同伴の方に、「ハンデ付けるために、ワザと後半叩いたんちゃう?」と。いやいや、めっちゃ必死でした
ラウンドの方を振り返ると、
OB1回。池ポチャ1回。3パット1回。1パット3回。
FWキープ率42%。パーオン率27%でした。
数字以上にドライバーが悪かったですね。同伴者2名が飛ばし屋でそれは負けても仕方ないけど、あと1人は、年上にも関わらず本間のべレスで負けることシバシバ。
その方はラウンド回数は一番こなされていて、90で回られたのですが、「飛ばなくなってRフレックスにしたらマシになった。」と。
う~ん、神のお告げかな?
2013年平均スコア 96.6⇒96.3
平均パット 35.4⇒35.3
GDOハンデ23⇒23
この日は、K2オープン開催日だったので打ち上げだけ参加しました。
焼肉美味しかったぁ~