疑念の果てに辿り着いたのは、


No golf, No life.


浮気じゃなかった!ということでしょうか?(謎)


前の彼女モデルは、ロフト9.5°でボールが上がり難い感じだったので、10.5°にしました。


だけでなく、


No golf, No life.


グレーヘッドの特注品にしました。


No golf, No life.



ウソですべーっだ! USモノです。


でもシェブロンマークと言い、色と言い往年のビッグバーサを彷彿とさせるでしょニコニコ


ここ最近テーラーのR11シリーズを使っていて、エクストリームにして太陽の反射(ホットスポット)が、案外気になるってことに気付いてひらめき電球これなら大丈夫でしょグッド!


No golf, No life.


No golf, No life.


シャローでやさしさを醸し出すヘッド。鳥かご試打で、スイートスポットの少し上の良い場所に当たってくれたのが好印象合格


シャフトもUSなのでちがいます!



No golf, No life.


No golf, No life.


ProjectX VelocityのSフレックスです。USにしては珍しい軽量シャフトです。


で、日本仕様より0.5インチ長い46インチ。


少し鉛を貼って304g・D3というスペック。


X-HOTは、このシャフトと相性が良いって評判らしいんやけど、それはうなずけるかも。


しっかり感もあって、振り遅れる感じがしない。


日本仕様より先がしっかりしてるので、暴れる印象もありませんでした。


購入のポイントは、46インチ。


長いと必然的にゆっくり振らないとあかんかなぁ?と。


スイング、特にドライバーのスイングが分からなくなってたところに、ウェッジリズムで振るという開眼をして、余計に思いました。


それと、このヘッドデザイン。ボク的にはこっちの方が断然カッコいいと思いますラブラブ


何故最初からこっちにしなかったんでしょう?


ま、遠回りしたけど、コレで一旦終わりにしないとねにひひ