今日は、娘の定期演奏会音譜


いつもは、9月頃にエンゼルホールという京都こども文化会館で行うのですが、昨年はマーチングコンテストで全国行くかも?ってことで、今の時期になりました。(全国は行けませんでしたがしょぼん


10月に一旦引退して受験勉強に励み、受験を終え、15日に卒業してからの演奏会となりました。


場所は、


No golf, No life.


「京都コンサートホール」・・・しかも大ホール!


会場がめっちゃグレードアップしちゃいましたアップ



ここで、娘の入部後の成績を振り返ると・・・



1年生 京都府吹奏楽コンクール 中学B 金賞


2年生 京都府吹奏楽コンクール 中学B 金賞


     京都府マーチングコンテスト 金賞(代表)


     関西マーチングコンテスト 銀賞


     京都府アンサンブルコンテスト(金管8重奏) 金賞


     京都府ビッグバンド・オーディション合格


     関西ステージマーチング出演


3年生 京都府吹奏楽コンクール 中学A 金賞(代表)


     関西吹奏楽コンクール 銀賞


     京都府マーチングコンテスト 金賞(代表)


     関西マーチングコンテスト 金賞



京都大会では、出演した大会全て金賞でした金


でも、今回は10月に一旦退いて5カ月振りの演奏なので、ちょっと心配。


2月に高校合格が決まって、練習を再開したけど・・・


No golf, No life.


第1部のマーチングが始まると、不安は一蹴蹴る(b


いい音出してますトランペット ステージでのマーチングでしたが、見ていて心もカラダも弾む演奏でした合格


1年生の時初めてコンクールに出演した時に演奏した曲や、昨年コンクールで演奏した曲は、成長を感じ、また昨年緊張して演奏した時とは違うリラックスした雰囲気でとても素敵でした。



No golf, No life.


幕間の休憩時間にロビーで金管8重奏。


この後は、お笑いあり、校長先生の歌ありで楽しい時間ニコニコ


そして、いよいよアンコールの最後の曲。


いつもの「風になりたい」。


1年目は、舞台袖で踊りだけで参加していて、先輩達のように吹けるようになるのかなぁ?と心配して、


2年目は、随分上手く吹けるようになったなぁ~。あぁ~来年で引退やぁ~・・・と、嬉しさと寂しさ半分。


そして3年目の今年。


ホントに立派に吹奏楽部の一員になりました。金賞も大事だけど、継続できたこと。仲間が出来たことが、財産になるでしょうね。


親もあちらこちらに見に行くことができて、楽しむことができましたにひひ


ありがとう。そしてお疲れ様でしたグッド!