白いヘッドにブルーの縞々シャフトのドライバー2本連れて練習場に行ってきました
午前中だったので、始めのうちは寒かったけど、アイアンを打ち出したら暑くて上着を脱ぎました
ウェッジの調子は悪くなかったのですが、アイアン(8番)がまともに当たらず苦戦。
トップするし、ダフるし・・・
思いの外それに球を費やしてしまいました
で、早速RBZ+BB‐5を打ってみたら・・・
46インチの長さは、全然気にならなかったです。軽さのせいでとても振り抜きやすいし。
ヘッドは、構えるとオープン気味に感じるけど、実際は良くつかまります!
ドロー気味のボールが楽に打てました
R11Sと一番違うのは打感&打音。
圧倒的にRBZが気持ちいい
気持ち良く振り抜ける理由はここにもあるかも。音も派手じゃないです。個体差なのかシャフトのせいなのか?
今度ているずさんのRBZと打ち比べよう(聞き比べ?)
HSや飛距離は、R11Sと比べてめっちゃ飛んでるぅ~!って感じはしなかったけど、力まずに気持ち良く振れるのでコースでの結果はこっちの方が良いんじゃね。
100球のつもりが、あまりに気持ち良いので50球追加しちゃったほど
シャフトの重さ・硬さ・長さの違いも良く分かりました。
かたや60g台のSRフレックスで45.25インチ。
かたや50g台のSフレックスで46インチ。
振動数は、そんなに変わらないみたい(250前後)ですが、R11Sの方がしっかりと感じます。
RBZの方がしなりを感じやすくて、ゆったりと振れる。
トルクが3.2と4.3と違うので、その差かもしれません。
FCTポジションはSTDLOFTのままで打ちましたが、このままで問題無さそうです。
打ち急ぐと、振り遅れて右に抜けるボールが出るので、上体の力を抜いてゆったり振るのが良さそうです。
採用試験の結果は・・・
・・・合格
テーラーメイドからは、近々NEWモデルが発売されそうですが、ボクはRBZとスタートすることにします。
シェイクダウンまでに打ち込まなきゃ
本日の練習150球(累計練習300球也)