やっと一昨日のラウンド記事が書けます
この日は、少し曇った時もありましたが、雨は降らず風も吹かず暖かい絶好のコンディションでした。
コースに着いて、練習場で52度と7Ⅰと1Wを打ったら、ドライバーが真っ直ぐしか飛ばない
いい手応えを得て、バンカー練習を少ししてカートに行くと、一緒にラウンドするお客様が到着されてて、ご挨拶してパタ練する間もなくスタート
グランベール京都ゴルフ倶楽部(6568ヤード・グリーンティー・パー72)
1番515Y・P5:1WチーピンOB。打ち直しはFW右のバンカー。4打目は5Wが左ラフ。6Iでグリーン手前。52度で寄せて1パットのダボスタート。
2番350Y・P4:1Wはまた左巻きで傾斜からFWに。5Iでグリーン手前。52度でのせて2パットのボギー。
3番421Y・P4:1Wは左巻きで左ラフ。4UTでFW。52度がショートしてPWで4オン。2パットしてダボ。
4番142Y・P3:8Iでワンオンするも3パットしてボギー。
5番365Y・P4:1W左巻きでOBギリセーフの左ラフ。きついつま先上がりから7Iでのせて2パットのパー。
6番351Y・P4:1WはやっとFW。8Iでグリーン手前。PWでのせて2パットのボギー。
7番177Y・P3:7Wでワンオン成功。2パットのパー。
8番506Y・P5:1WでFW。3WでFW。9Iでのせて2パットのパー。
9番407Y・P4:1WでFW。3Wでグリーン手前のラフ。52度をトップして奥にこぼして4オン。1パットのボギー。
OUTコース:□△□ △-△ --△ =44(17)
練習場でめっちゃ良かったドライバーはどこ?ってくらい、5番ホールまでずっとフック病。
練習してないパットは、グリーンは速くて焦るし。キャディさん曰く「10フィートは超えてる。」って。
お昼はオムライスをいただき 12時に後半戦スタート。
10番539Y・P5:1WでFW。3Wで右ラフ。5Iで3オンして2パットのパー。
11番149Y・P3:7Iでワンオン成功。2パットのパー。
12番361Y・P4:1Wが右ラフ。4UTでグリーン手前。52度でのせて2パットのボギー。
13番380Y・P4:1Wが右ラフ。3WでFW。52度でのせて2パットのボギー。
14番533Y・P5:1WでFW。5WでFW。5Iでグリーン手前。52度でのせるも戻ってきてグリーンからこぼれる。もう1度52度で寄せて1パットのボギー。
15番353Y・P4:1WでFW。6Iでのせて2パットのパー。
16番387Y・P4:1WでFW。7Iでグリーン左のガードバンカー。56度でのせて2パットのボギー。
ここまで4オーバーで好調と意気込んで臨んだ池越えショート。
17番179Y・P3:5Iがトップ気味で痛恨の池ポチャ。プレ3から52度でピンよりだいぶん奥。2パットのダボ。
18番433Y・P4:1WでFW。3Wがダフって左ラフ。PWでシャンク。強いつま先上がりでバンカー越えの40ヤードを52度で渾身アプローチ。1mちょっとのパットを必死で沈めてボギー。
INコース:--△ △△- △□△ =43(16)
トータル:44(17)+43(16)=87(33)
OB1回。池ポチャ1回。3パット1回。1パット4回。
FWキープ率64%。パーオン率38%でした。
ドライバーは朝だけご乱心でしたが、なんとか落ち着きました。
グリップをDFXに替えたプロタイプix#5CSは、早くアンジュレーションの強いグリーンで3パット1回は上出来でした
ボク以外の3名はグリーンのティーを選んだことを後悔されていて、100を遙かに上回っておられました
接待ゴルフでこういう状況は、どうなんでしょうか
直近10ラウンドで8回80台で回ることができましたが、まだまだ簡単にダボを叩くので、そこを改善して半分は80台前半で回るようにしたいです
2012年平均スコア 90.1⇒90.0
平均パット 35.0⇒35.0
GDOハンデ16⇒15