ゴルフに本格的に没頭したのは、かれこれ15年ほど前。


最初は無頓着だったクラブも、中古ショップの隆盛と合わせるように、興味を持ち始め。


5年前にはブログを始めるぐらい、クラブの事が好きになってきたんです・・・


がぁ~・・・なんだか、全然分かってないなぁ~と思う今日この頃。


例えば、パター。


ネオマレットがやさしくていい!と思ったりピン型こそパターだ!とか、削り出してなんぼやぁ~とか。


今は、インサートありのマレットのセンターシャフトが一番合ってるんじゃないかと思えるようになりました。


15年も掛かって気付くこと?



あと、シャフトも粘り系とか弾き系とか、正直全然分からないでいたけど、


最近自分は、弾き系は合わないだ!って分かってきましたひらめき電球


中調子~中元調子のシャフトが振っていて気持ちいいってことが、やっと分かってきた気がしますあせる



実際、20日の大原4番ホール。


ティーショットを5WのバーナーTP(RE*AX SUPERFAST 65TP)でナイスショット。


セカンドを7WのR9(MotoreF1 TP75J)で打って、1発目左に飛び出しあわやOB。2発目(暫定球)は右に飛び出しOB。


3球目は、4UTのレスキューTP(ALDILA RIP85)で打ってFWにナイスショット。


そのホールで、先中調子シャフトの7Wだけが真っ直ぐ飛ばせなかったという結果がショック!


なんで、今までわかんなかっただろう?


「見た目」や「有名プロが使ってる」や「上手そうに見える」や「トップアマが使ってる」や「雑誌やネットで評判いい」や「結構売れてるみたい」・・・といった言葉に惑わされずに生きて行きたいと思いますにひひ


大袈裟ですねDASH!



No golf, No life.