今日は、関西マーチングコンテストの開催日でした。


中学校は、京都府からは4校、その他大阪・兵庫・滋賀・奈良・和歌山から合計33校が出場します。


午前中が高校の部で、午後からが中学校。娘の学校は16時過ぎからの演奏なので、昼過ぎに出発。


場所は、大阪市中央体育館演劇



会場周辺の駐車場がどこも満杯で焦りましたあせる



なんとか、クルマを置いて開場に。


No golf, No life.


No golf, No life.


午前中の高校の結果を聞くと・・・なんと、京都橘がダメ金とのことガーンショック


京都の他の3校は銀と銅。代表は常連の淀工・箕面自由・桐蔭・滝川第二に決まった事を知り、中学校はどうか?


12番目の学校の演奏から見初めて、いよいよ18番目。


緊張感と期待感でドキドキ&ワクワクドキドキ


舞台袖から全員の掛け声が聞こえてきます耳


関西は写真撮影が禁止なので、写真はありませんがかお


直前の今朝も6時半集合で、滋賀県の体育館で練習してきた成果を見せてくれましたビックリマーク


京都府大会から、コンテを見直して、演奏にもダンスにも磨きが掛かっていたと思います合格


あっという間の6分間の演奏時間が終了時計


いつもの集合写真撮影にカメラ



No golf, No life.

みんな、やり切った感を笑顔に浮かべて、良い顔してましたグッド!


撮影を終えて、残りの学校の演奏を聴いて、18時50分から審査発表・表彰式。


緊張感が高まりますアップ


京都に最初に演奏した学校は銀賞。2番目に演奏した学校も銀賞・・・3番目が娘の学校。


「演奏番号18番、金賞ゴールド」との発表に歓喜の声クラッカー


鳥肌立ちましたショック!



33校の発表を終えて、関西代表5校の発表。


演奏番号2番。


演奏番号11番。


演奏番号23番。


残念ながら代表に選ばれることはありませんでした。


あとは演奏番号29番と33番。京都の宇治中学校が見事代表に選ばれました!オメデトウ!



会場の外で顧問の先生から生徒と保護者に話が。


「今の生徒達にとってマーチング初体験だった昨年、いきなり京都府代表になり、2年目の今年は関西で金は凄いこと。3年生は、これで終わりやけど、来年は1・2年生が頑張って全国に行ってくれるでしょう!」


そして、生徒達から保護者への感謝の言葉。


「今まで、私達を支えてくださってありがとうございました!」


その横で、OB会長が金賞の嬉しさで号泣しているのを見て、ちょっともらい泣きしょぼん



これで、娘の熱かった吹奏楽部の活動もこれで終了。かと思うと、寂しいですね~(大泣)


代表に選ばれなかったのは残念だったけど、関西で金は最後にもらうには、十分な勲章だと思います。


吹奏楽部に入ってくれて、本当にたくさんの感動を与えてくれました。


感謝しなければならないのは、こっちの方ですね。



「今まで、ホントにありがとう。お疲れ様でしたニコニコチョキ