レギュラー確定のRBZと前レギュラーのバーナーTP。
2007年と5年前のモデルですが、こちらもぶっ飛び系です。
その昔、ファイヤーソールって、クラウンがオレンジ色のFWもぶっ飛び系でした!
深堀Pが長年愛用してましたね。
FWを作るのが上手いテーラーメイドには、Vスチールなども名器が沢山ありますが、
ぶっ飛び系は、この2本にトドメを指しますね
こうやって見ると、バーナーはシャローでやさしそうです。
膨張色で大きく見えますが、実際にRBZの方が体積は大きいです。
最初の写真のウェイトの位置が、フェース寄りとソール寄りで対照的です。
従来的な飛ばし理論のバーナーTPと革新的な飛ばし理論のRBZの差でしょうね。
バーナーTPの魅力は、
このシャフト。グラファイトデザインのRE*AX SUPERFAST65。
トルク2.7の中元調子と一見手強そうですが、ボクでも(HS42~43m/s)打てる懐の深さ。
絶対、左に行かないシャフトです。
RBZは、ヘッドが優秀で。シャフトをお好きなものをお選びください。って感じで、実際その方が良いと思います。
こんな記事を書いていると、バーナーTPを手放すのが惜しくなってくるなぁ~
程度が良いオリジナルシャフトのモデルを見付けたら、「迷わず、買え!」なモデルです。
ちなみに、TP以外のモデルは、良く分かりません