昨日の練習でボロボロだったドライバーショット
モヤモヤしていたので、夜中にテラスで素振りでスイングチェック。
テイクバックは、ていねいに真っ直ぐ引くように。(手で上げない)
トップは、腕が肩まで行ったら終わり。
この2点に注意
あと、モコさんが「150ヤードを打つ練習で克服しましたよ」とアドバイスをくれたので、それぐらいの力感で素振り。
力まず振ると、クラブとカラダの位置(ポジション)が把握しやすく、悪癖の左肩が開くことも意識できました!
で、今日は練習はお休みしようかなぁ~と思っていたんです、が、ているずさんが練習に行ってる記事を見たら行きたくなって、やっぱり行きました
珍しく混雑していたいつもの、鹿と虫の出る練習場。
いつもの打席から少し離れた2階打席で練習。
腕と肩の脱力を意識して、ウェッジ練習。
トップの位置に気を付けて7Ⅰ練習。
そして、ドライバー
昨日より格段に良くなりました
まずは、モコさんの教え通り150ヤードを。
アドレスからフィニッシュまで、力まず振らないとダメで、結構難しい。
緩んでるだけじゃ、アカンし!
ボクの場合、切り返しで力むので、リズム良くスイングすることを心掛けました。
そして、段々とフルスイングに移行。
3回目の練習で、やっとBBの特性が分かった気がします。
確かに左に行きにくいシャフトですね。叩いても大丈夫。
それと低スピン。150ヤードのゆっくりスイングだとスピン量不足でドロップしちゃうことも。
HS45m/s以下の人は、SRフレックスをオススメしますね。SRでも結構しっかりしてます。
そして、何より・・・
カッコいい
白ヘッドに、アオシマくんなシャフトに、ブルーのスティキーは、もともと青色が好きなボクにはコスメ的には
9日のラウンドまでに、あと2回くらい練習したいなぁ~。
本日の練習100球(累計練習5150球也)