難波から帰った直後の練習は、スイングの悪さもあって、R11Sが良いんか悪いんか?分からない始末
なので、スイング修正を兼ねて昨日の午前中に練習に行ってきました。
ウェッジとアイアンでスイングの注意点を重点チェック!
シャフトクロスは、「インサイドに引かないこと。」、「トップで右手の甲を折ること。」を意識。
左肩の開きは、「ダウンスイングで胸が右側を向いてること。」「とにかく開かないようにすること。」を意識。
良い感じで打ててきたので、ドライバーにチェンジ
ポジションを確定するため、GDに書いてあった通り一番つかまる状態にして、スライスする一歩手前のポジションで決定します!
FCTは「HIGHER」に、ASPプレートは「C+」に、ウェイトはヒール側6g・トゥ側1gにして打ちました。
結果は、良好
R11よりボール初速早い気がします。
何より安定感めっちゃ高い。
打感と打音は、ちょっと違います。R11Sの方がにぎやかな音かな。
でも、やる気にさせる音でもあるかな
しかし、一番つかまるポジションで丁度いいから、やさしくなったとはいえ、アスリート向けのドライバーであることは間違いなしです。
でも、R11よりはやさしいです。確実に。シビアさがないから、気楽に思い切り振れるから、結果飛んでるってことになりそう
買って良かった感が超UPしました
今日琵琶湖大橋のナイターでデビューします
新品クラブです。絶対ミスター5連続には打たせません
昨日の練習100球(累計練習4200球也)