既に、他のドライバー(レガシーブラック+フブキK、G20+アッタス3、コブラZL)を打っていたので、
ウォーミングアップなしで打ち始めることに。
構えた感じは、R11より少しヘッドが大きくなったかな?
でも、バーナーほどの大きさは感じなかった。
三角顔から丸顔になった感じ。
比較すると。
ちょっと分り辛いですよね
20ccの差は、結構しっかりあるけど、R11sはやさしさを感じますね。
ただ、クラウンのR11のロゴは、ボク的には×かな。
2回程素振りをして打ちだします。
う~ん、気持ち良い
打感が少しマイルドになったかな?でも、これはシャフトの影響もあるからなぁ~。
今回選んだモデルは、
ROMBAXのTYPE-X。65のSです。
オリジナル以外に、このランバックスと、FUBUKIのKと、ATTAS 3がありました。(BBもあったかな?)
で、初体験のTYPE-Xを。
以前6X07を使っていて好印象でしたが、このシャフトも打ち易い
ボクのHSでもしなりを感じやすくて、振っていて気持ち良いんです
数球打って、フェースを見ると打痕は、ほぼ芯付近に集まってました
鳥かごでの試打なので飛距離や弾道は分からないけど、よりやさしくなって、広がった調整幅で、自分に合うドライバーに仕上げられるんだろうな!という印象。
じゃあ、即買う?って聞かれると・・・?
まだ分りませんね~
ヘッドよりシャフトの印象の方が強かったなぁ~
RBZもあったけど、時間の都合で打てませんでした
でも構えた感じは、R11sの方が好み。って言うか、オリジナルのR11が良かったりして
ま、へっぽこアベレージのインプレなので、ぜひ皆さんもショップで打ってみてください