昨日のラウンドを少し振り返ります。



実は、目標スコアは「78」だったんです。


琵琶湖レイクサイドコースは、1月2日にラウンドして、雨降りだったとは言え余りに酷いラウンドで、悔しくて悔しくてプンプンむかっ


「10オーバーで回れるはずだ!」と、自分に言い聞かせて臨みましたメラメラ



目標の達成のキーワードは、「無理をしない。」


チャレンジしない!ではなく、無理をしない。




My Style Golf Ⅱ




そこでギア的には、シャフトの入れ替えを実行。


スコアメイクの上で、足を引っ張るOBや林に入って2打目が出すだけ、という状況を無くしたい!


それには、力まずに振れる。そしてボールがつかまる、という条件でDJ-6のSRを選択。


結果は上々でした。


FWキープ率は分からないけど、ノーミス。


ドライバーでの力まずに振り切るスイングが、他のクラブのスイングにも好影響を与えて、良いリズムが作れたんじゃないかと思います。




このコースは距離が短いので、セカンドでは、ついグリーンを狙ってしまう。でも、バンカー越えや2段グリーンが多いので、手前や横の安全サイドからアプローチした方がパーキープしやすいという作戦。


あえて外すのではなく、無理をしないってことです。


これも功を奏して、チップインを含む6回の寄せワンがありました。



最後は、パット。特にロングパット。


ワングリーンになって、大きくなったグリーンは、アンジュレーションもあって結構難しい。


必ず後方からだけじゃなく、カップ側、横側から傾斜を確認するようにしました。


それでも3パット2回。これは、今後の課題です!が、30パットで収まったのは、収穫合格



番外編で、ウェア的には、ダウンジャケットと両手グローブは防寒としては、かなりOKですグッド!




でも、課題もあります。


FWからのアイアンショットの精度をもっと上げたいです!


特に振り切れずに左に巻くことが多かったガーン ダフったショットも何回か・・・ドクロ


あとは、バンカーが練習不足で出すだけでしたあせる




今回の結果は、自信にはなったけど、若干ビミョーな気持ちも・・・かお汗


なので今年の目標は年間平均スコア80台ですが、パー72のコースで70台を出すことにもチャレンジしたいと思いますビックリマーク