残業を終えて、会社を出たのは21時過ぎ
外は、寒~いのですが、ど~しても練習行きたくて
行ってきました
21時過ぎ、気温5℃の鹿の出る練習場、人影はまばらでした。当たり前やね!
練習したかった理由は、真っ直ぐ後ろにテイクバックする腕のポジションが分った気がしたのと、
そこからクラブをどこに上げるかが、分かった気がしたので、確認したかったんです。
灯油のストーブを点けてもらい、手をもみ、グリップを暖めてウェッジから打ち出しました。
70ヤード先のフラッグを狙うと・・・良い打音と打感を残して、ボールはフラッグに。
手応えが、今までと違う
続いて7Ⅰを打ち始めましたが、右に抜けるボールが
カラダの起き上がりと、左肩が開かないようにしたらナイスボールが
ドライバーを手にして、同じように打つ・打つ・打つ・・・。
不安定感はまだまだあります。それはスイングの違和感で力が入ったり、リズムが乱れた時。
ここ最近の練習の中では、一番安定感ありました
「回さない」
「インサイドに引かない」
「トップはコンパクト」
この3つに的を絞ったのが功を奏したのかも。
やっぱり、良い当たりで真っ直ぐに飛んでくれると楽しい
次回の練習も、この3つを意識して頑張ります
本日の練習100球(累計練習7323球也)
家に着くと・・・寒いはずや