ラウンド前の記事で、スコアメイクの鍵は、ドライバー⇒OBと、パター⇒3パットと書きましたが、


正しくその通りとなりましたかお


OBが2発に池ポチャ2発。計6打の損。


OB2発の内訳は、ドライバーと4UT。池ポチャ2発の内訳は、ドライバーと7W。


こう見ると、ドライバーが悪かったと決めつけるのは早計かもしれない。


実際、柳生の2番381ヤードではセカンド9Ⅰで打つ距離まで飛んでましたDASH!




パターの方は、3パットが4回。しかし、1パットも9回でトータル31パットは最近にしては上出来。


バーディーも2回あったし。


でも、4打は損。


OBとパットで10打損。



と、今までは、ドライバーとパターのせいにしたり、スイングや練習のせいにしてたけど。


OBと池ポチャは、「考え方」で1打ずつは減らせると思います。


それは、「絶対打ってはいけない場所(=してはイケないミス)」を明確にして、クラブと球筋を決めて打つこと。


絶対バンカーまで届かないクラブを選ぶ、ミスしてもOBにはならないクラブを選ぶ、こういう事を次回から絶対に実行しますグー


3パットの内訳は、

①カップから先が下っていて、ファーストパットが大きくオーバー。

②難しいラインのファーストパットはそこそこ寄ったけど、セカンドパット予想外に切れて外す。

③50cm程度のお先にパットを外す。

④短いセカンドパットでカラダが起きて右に外す。


ざっと、こんな感じですガーン


やっぱり技術と言うより、準備と集中力が足りないビックリマーク


3オン(ボギーオン)した時は、ファーストパットを入れに行くと、①の様なミスになるので、タッチを合わせて入ればラッキーというパッティングをすること。


②と④は、自信を持ってしっかり目に打つこと。その時は絶対にカラダを起こさないことビックリマーク


③は、言う事無しむっ



これ以外に、最終ホールのクラブ選択のミスもありましたが、そのミスを呼び込んだのは、ここに挙げたミスだと思ってます。


ティーグラウンドに立ったら、まずそのホールをどう攻略するかはてなマーク


設計者は、どんなミスを誘っているのかはてなマーク


そんなことを考える余裕を持って、ラウンドすることを目標にしますニコニコ



My Style Golf Ⅱ