有村智恵P、優勝おめでとう ダレンクラークの優勝。現地は盛り上がってました
なでしこジャパン優勝。日本に元気と勇気を与えてくれますね
さて昨日のライダーカップ(日本版)のラウンド結果を
コース到着後、パタ練⇒ショット練⇒アプ練と入念な練習後、練習グリーンに集合して、恒例の記念撮影
3組12名の1番手でスタート。ご一緒いただいたのは、たあちさん・あきさん・たま佳さん。
前半INコース3138ヤードをスタート。
10番パー5:1打目引っ掛け。4打目でのせて、ワンパットのパースタート。
11番パー4:1打目また左。斜面から6Ⅰが上手く打ててパーオンするも3パットでボギー。
12番パー4:1打目左でワンペナゾーンぎりぎり、FWに戻して3オンできず、4オン2パットでダボ。
13番パー3:6Ⅰでワンオン。2パットでパー。
14番パー4:1打目FW真ん中。2打目4UTがサブグリーンのバンカー。3打目で出ず、4打目のらずで5オン2パットでトリ。
15番パー4:1打目右ラフ。2打目9Ⅰでグリーン手前。寄せワンならず、ボギー。
16番パー3:右に外して斜面に。パットが外れて2オン2パットのボギー。
17番パー4:1打目左で、2打目木の下から低いフックで転がし、残り40ヤードを寄せてワンパットでパー。
18番パー5:1打目右ラフ。2打目4WでFW真ん中。3打目60ヤードをのせて2パットのパー。
INコース:-△□ -+3△ △--=44(17)
ドライバーが安定しないで困りましたが、なんとか45を切りました。17番はピンチからパーが取れたので、18番もノッて行けました
お昼は、近江牛のうどんといなりずしのセット。敢えて熱いもの食べる作戦 (Vサインはたまちゃんです
)
気合いを入れて、後半OUTコース3008ヤードをスタート。
1番パー4:1打目左で木に当たり距離が残る。2打目4W。3打目のせられず、4オン2パットのダボスタート。
2番パー5:1打目FW右。2打目4WでFW真ん中。3打目40ヤードをのせて2パットのパー。
3番パー4:1打目左。2打目8Ⅰが緩んでのせられず3オン。痛恨の3パットでダボ。
4番パー3:1打目8Ⅰの当たりが薄くグリーン左手前。寄せが上手くいってワンパットでパー。
5番パー4:1打目あわやOBの左。2打目でのらず。このホールも寄せが上手くいってパー。
6番パー4:1打目FW左サイド。2打目6Ⅰの当たりが悪く3オン。2パットでボギー。
7番パー4:1打目チー気味で左林。ベアグラウンドからの2打目は距離のあるガードバンカー。3打目グリーン右ラフ。4打目で寄せて、渾身のパットが入りボギーセーブ。
8番パー3:1打目6Ⅰがギリギリバンカーを超えてグリーン手前。パターで寄せてワンパットのパー。
9番パー5:1打目FW真ん中。2打目7WでFW真ん中。3打目70ヤードをのせて2パットのパー。
OUTコース:□-□ --△ △--=42(15)
トータル:44(17)+42(15)=86(32)
1番と3番がダボで焦りましたが、そこから寄せワンパーが2つ続き、7番のピンチをボギーで凌げたのが大きかったです。
プレー後、京都駅前に最集結して表彰式&反省会。
ボクはHC12でネット74の3位でした(ベスグロもいただきました)
昨年いただいた3桁王の称号は、後輩かっくんに 何とか返還できました
ラウンド中も反省会も、ホントに楽しくてゴルフとブログを通して交流出来たライダーカップ(日本版)に感謝です。
今度は、関東遠征か!(ているずさん、運転ヨロシク)