日曜日のラウンドでの話
後輩かっくんと、ラウンド中も食事中もクラブ談議
話の中心は、ドライバーとパター
この日、かっくんはドライバ絶好調で、高弾道のドローボールで飛距離も出てました。
そんな彼がいう言葉には妙な説得力が・・・
ヘッドスピード45m/s以下の人は、純正シャフトが一番飛ぶ!実際、純正シャフトとATTAS-T2との比較で、15ヤード以上の差が出たって
そんなラウンド帰り、あちこちのお店に電話して、希望スペックの在庫を確認
ズバリの在庫があって、早速値段交渉
「つ○やさんの提示価格と合わせてくれたら今から買いに行きますよ。」
「わかりました。ただ、ポイントは無しでお願いします。」
「良いですよ。じゃあ行きます」・・・・・・そして、昨日の初打ち
背後に写っている人は、知らない人です。
ってウソです!だるちゃんです
時間も30分ちょっとしかなく、気温4度以下の厳しい環境でしたが・・・。
結果は、最高です
一緒に練習した、だるちゃんからもお墨付きをいただきました。(この前のドライバーとは全然違う!って。ちなみにこの前のドライバーとは、909D3ではないです)
まず力まず振り切れます。
重さバランスは、308g・D2.5と909D3と2g程の差ですが、軽くしなやかに感じます。
シュア・フィット・ツアーシステム。A1で打ち始めましたが、もう少し掴まえたいので、B2に変更。
すると、球筋がドローボールに
ボールは吹き上がることなく、高過ぎず低過ぎない丁度良い高さで飛んで行きます。
D3の9.5度Sフレックスを買い、D2の9.5度Sフレックスを練習場で試打した結果、辿り着いた10.5度SRフレックスは、かっくんと同じスペックだけど、初打ちの印象はバッチりでした
これから打ちこんでモノにするぞぉ~