前回の練習が1月15日なので2週間ぶりの練習です。


今日も京都は寒い寒い。日中でも気温は4度雪


しかし、4スタンス理論の本を読んで、自分がA2タイプかと思ったら、やはりそのスイングを試したいので行ってきました。



My Style Golf Ⅱ


覚えきれないので、練習場まで本持参ですにひひ


ちなみに、A2タイプには細めでBLなしのグリップが向いてるとのことですが、ボクが選ぶのはいつも細めで、アイアンとウェッジはBLなし。


自然と合うモノを選んでるってことでしょうか?


さてグリップは、フィンガーで握ります。


アドレスは、左足上の運動軸を崩さないようにして、スタンスは狭めでOK。


足底⇒膝⇒みぞおちをし直線上に揃えて、懐の空間は小さめ、手首とシャフトの角度はフラットに、みぞおちでボールを捉えるイメージ。


プレーンの支点は、みぞおち。Aタイプは「みぞおち」がポイントひらめき電球


体重移動を多くするより、左足内側の運動軸を意識して体重は中央に乗せたままカラダをねじる。


テイクバックは引き腕の右腕主導で。カラダ全体を沈ませず上昇させるイメージ。


トップ・オブ・スイングの状態でも、みぞおちでボールを見据えるイメージ。


ダウンスイングでも、みぞおちをプレーンの支点とし、引き腕の左腕主導で。


フィニッシュは、伸び上がって見え、グリップは右肩の後方まで抜けていく。




これが、A2タイプのスイングの流れ。


雑誌その他で、書かれてることを合わないと知らずに、取り入れようとして迷い込んでいたスイングが、これで迷いなく振り切れそうです。


とはいえ、そうは簡単に行かないもの。意識し過ぎてギコチないスイングになってしまったりしてショック!


ウェッジとアイアンは、良い感じですが、ドライバーは、まだこれからって感じあせる


意識せずにできるようになるには、数打たないとダメですねビックリマーク


本日の練習150球(累計練習650球也)