自分の資産に関して、少しサプライズがありました。

 

ゆうちょ銀行なのですが、昔の郵便貯金で

36年間放ったらかしにしていた貯金が

今も有効だとわかりました。

ずっと気になっていて、調べてもらったのです。

 

昭和62年(1987)12月22日 608円

平成28年(2015)10月1日  379円(税抜) 利子

 合計988円

 

という結果でした。ランチ1回くらいにはなりますね。

小学生の頃に作って300円とか少額を貯金していたもんなぁ。

 

それだけではなくて、通常口座にも10万を超す預金が存在していました。

がま口財布おおっ。これはなかなか嬉しい。

阪九フェリーのロイヤルで往復とか、

にっぽん丸の1泊ツアーに行けるくらいの金額ですね。

 

でも、気をつけて。

郵便局時代に作った通帳と貯金って、

ゆうちょになったときに一定の期間経過していると

国に吸い上げられるそうです。

 

 

調べたところ、平成19年(2007年)以前の口座が

休眠となっている場合、令和9年(2027年)までに

対応してもらわないと消滅してしまうようです。

今年は2024年なので私の場合、あと3年でアウトだったのですね。

詳しくはゆうちょ銀行のサイトを参照です。

 

でもいい加減、元号表示はナシにしようよー。ややこしいったら。

 

長期間ご利用のない貯金のお取り扱いについて