昼食が遅かったのであまり空腹ではなく、

ビュッフェの元が取れなさそうだったのですが、

売店ではお茶漬けとか、ラーメンくらいしかないので、

やはりビュッフェを頂くことにします。

 

以前は新造船就航キャンペーンで1,000円でしたが、

今は1,600円に戻っています。

朝食はきっとたくさん食べられなさそうなので、セット券ではなく、夕食だけにしました。

 

 

新造船就航のその日には牛ステーキがあったのですが、

今はないですね??代わりに?エビフライがありましたが。

 

 

 

いつも残念に思うのは焼きカレー。冷めていてイマイチなのです。

 

 

 

 

こんな感じで取りました。あまりお腹が空いていないので

お代わりはせず、ソフトクリームとプリンで締めました。

飲み物もフリードリンクのブドウスカッシュだけ。

 

24時までに大浴場に浸かりに行こうと思っていましたが

お腹が膨れて眠くなってしまい、22時半ごろに眠ってしまいました。

夜中に目が覚めることもなく、朝6時前まで熟睡したようです。

 

 

朝風呂は大浴場を利用しました。6時前でしたが、

そこそこ混雑していました。

カランの取り合いにはならなくて良かったです。

お湯は適温で良かったです。

 

 

 

寝間着、着用後に気付きましたが、MTマークとシティラインのマークが

プリントされてるのですね。

 

 

朝食は、持参していた菓子パンとクッキー、自販機のコーヒー。

さあ食べようかなと思った6時50分ごろ、船内アナウンスが入り、

もうすぐ明石海峡大橋を下を通過するとのこと。

慌ててスマホを持ってデッキに行きました。

 

自分で作成したYouTubeから。

ちょっと斜めアングルになったけれど、無事、撮影できました。

やっぱり、このシーンはいつ見てもスリリングでいいね。

 

 

 

コスモスクエアに寄港しているさんふらわあ「こばると」「きりしま」です。

ココが見えたらもうすぐ南港。

定刻通りの8:30に大阪南港へ着岸しました。

もう着いてしまったのね...このまま折り返し運航で門司まで

乗りっぱなしで行くプランでもないかしら...。

 

以上が、阪九フェリーで行き、名門大洋フェリーで帰ってきた山口への旅でした。

 

名門大洋フェリーは3回、阪九フェリーは4回乗りましたが、

それぞれ素晴らしかったです。

阪九はこれまでスタンダードシングル、デラックスシングル、

デラックス和洋室、スタンダード洋室。

名門大洋フェリーはツーリスト、コンフォート、

そして今回のスーペリアの3回乗ったけれど、それで打ち止めではなく、

何度でも乗りたいです。

 

もちろん、スイートやロイヤルも大変魅力的ですが、そのほか、

「閑散期にスタンダード和室(雑魚寝部屋)に泊まってみたら、

自分一人だった!」というのを体験してみたいです。

そのためには人の少ない時期を見計らわないとね。