相棒が入院 | 謎のこうのとり 

土曜日、小春日和晴れ

車で国道を走ること3時間30分。

「道の駅」ごっとに休憩し、おやつ食べつつ、買い物しつつ

もっと早く到着予定だったが、気ままな一人ドライブ車

画業の集大成「断崖図」「瀧図」は高野山奉納前の最後の展覧会

刻々と変化する瀧の色、不思議な世界観

画家の初期の作品「遥か(青い鳥)」に

私は一番惹かれた。

画業40余年経っても、まだ迷いがあり、試行錯誤を重ねている姿勢に

芸術とはかくも奥が深いものだと実感する。

この町に来たら、必ず立ち寄る骨董店。

地元の民藝の食器収集家からたくさん仕入れたと情報を得て

妹からの「良いものあったら買っといて」依頼もあり、急ぎ足で向かう。

めちゃお買い得だった。

湯呑5個、小皿2枚、浅い鉢2個を買う。

しかし・・・・食器棚には一個も入る余地なし。

結局、すべて妹が引き取ってくれた。

近くのカフェで一休み・・・・相棒のデジカメで写真を撮ろうとしたら

なんと動かない、ショック~えーん

地元のデジカメを買った電気屋さんに持っていくと、修理に出すので

2週間入院しなければならなくなった。

しかも、どこを修理するかで3年保証に入っていたものの

修理代が発生するかもしれないとのこと。

ガックシショック

そんなこんなで、思い切って同じデジカメを買うことにした。

何軒か、電気屋さんで価格を確認して、一番値引きしてくれた 

ケー〇デンキで購入。

入院している相棒➀が完治したら、相棒➁と交互に使うずら。