土曜日は「鰻の日」とも言う土用丑の日だった。
いったいこの日、どれだけの鰻が人の肉となり、血となるのだろう。
かくいう私も、その鰻の滋養に恩恵をうけた一人なのだが。
うなぎは高価で自腹をきってまで買おうと言う気持ちはない。
数年前より、担当謎会の奇特な紳士がくださるのだ。
ここの鰻を数年前に食べた時、今まで食べていたウナギには
申し訳ないが、
「鰻ってこんなに美味しかったのか」と感動した。
それ以来、夏のこの時期頂く鰻以外は食べないことにした。
しかし、この頂物は永遠に続くわけではないので
一期一会の気持ちでありがたく頂いている。
昨日、文学館の帰り道、山の中の「カヌレ」屋でカヌレを買った。
ここのカヌレは絶品で、一度に二個三個も食べることができる。
近ごろは、近くのスーパーにも品物を卸しているそうだが、
ここで買うのと、スーパーで買うのとは
味がちがうのだ。
スーパーで売っているのは真空パックに入っている。
そのせいなのか?よくわからないけれど
この日は5コも買って、一気に今日食べた。
鰻とカヌレ、良い日であった。