アーガイル・タワー
このアーガイルタワーは落とし格子門の最上部
落とし格子門
下から見るのと、上から見るのとでは建物の形も違って見えるずら。
このタワーの名前は9代目アーガイル伯爵にちなんで命名されたそうだ。
しかし、アーガイル伯爵は、ジェームス7世に対する謀反を唱導したという罪で
1685年6月30日処刑された。
アーガイル・タワーの右側にはフォアウォール砲台があり、
1540年代に建造されたもの。
この現存する砲台はナポレオン統率フランス軍との戦いで装備された
大砲。
鋳鉄製の大砲
フォアウォール砲台の上にある鉄製バスケットは緊急時に警告を発するために使用されたそうだ。
16世紀、のろしが1つ・・・「要警戒」 4つ焚くと「恐怖ー敵」でイングランド軍が
大軍で侵攻中という意味
アーガイル・タワーの横の階段は70段のラング階段
ここまで来るのに坂道を上ってきたけれど、高低差が階段70段分も
あったということずらね。通りでクタクタになるはず・・・。
高い所が苦手な私はこの写真を撮る時、カメラをつきだして
なるべく下を見ないようにした。あ~こわっ
左端に小さいうつっている灰色の屋根の建物は音声ガイド貸出所。