パサージュ そのⅣ | 謎のこうのとり 

謎のこうのとり


チャーハンを食べて、少し元気がでてきた私たち。

次は・・・歩いてすぐのパサージュ・パノラマに向かった。


ここは人通りが多く、さっきのパサージュと比べると活気がある。



謎のこうのとり


パサージュ・パノラマに入ると、いきなりアイスクリーム屋さん。

食べ物屋さんが多く、たくさんの人がガラス天井から差し込む光を

身体いっぱい受け止めて、食事をしていた。

太陽の光もご馳走の一つなのかなぁ。


白百合さんによると、ヨーロッパの夏は短くて、夏場はできるだけ太陽を身体に

あびる人が多く、カフェも屋外の席がいつも満席。

私は紫外線が気になるので、できるだけ店内の席を選ぶのになぁ。



謎のこうのとり



謎のこうのとり 謎のこうのとり

細緻な彫刻がほどこしている枠組み。きっと古いものなんだろう。

大切に磨きこんでいるのか古くても輝きがある。



古い切手やコインを額に入れて、おしゃれに飾っている店、

古い絵ハガキやポストカード(使用済み)をたくさん並べて売っている店。



謎のこうのとり 謎のこうのとり


この上の写真の店は、葉書を選んでいるムッシューにインタビューしていたのを

テレビで何度も繰り返し見ていたので、初めてではないような気がした。



謎のこうのとり 謎のこうのとり


謎のこうのとり 謎のこうのとり


ガラスの天井から日が差し込むので、緑も生き生きしている。



謎のこうのとり



このパサージュは十字にも伸びていた。

                      左をむけば・・・・・・矢印



謎のこうのとり


                        右を向けば・・・・・矢印



謎のこうのとり




この十字の角にはちょっと珍しいものを売っている店があった。


謎のこうのとり 謎のこうのとり


おおっーグロテスク!?でも、よくよく見れば、小さいキューピーの中にいる目玉おやじ目

なかなかおもしろいずら。


このパサージュは長くて、まだまだ先があった。



謎のこうのとり 謎のこうのとり


もうそろそろ出口。


謎のこうのとり

向う側にはさっき行ったパサージュの入り口が見える。

このあと、最寄りの地下鉄の駅からデパートへ向かう。


   


                                      まだまだ続くカメ