ベルサイユのエクレアその1 | 謎のこうのとり 

謎のこうのとり


11日、この日の予定はまずベルサイユ宮殿。

この時期は恐ろしいほどの観光客がこの宮殿に殺到し、「鏡の間」が

「人の間」になるというから

何が何でも朝一に到着し、貸切状態で鏡の間で写真を撮ること・・・これが

自ら自分に課したミッションだった。


どうすればベルサイユ宮殿までスムーズに行けるのか?

今回、予定を立てる中で二番目に力をいれた私。


そして下記の方法に決定


  ホテル最寄りのTuileries駅から一号線でFrankklin D Rcosevelt駅まで行く。

  9号線に乗り換えて終点Pont de Sevres駅下車。

  ここから171番のバスで終点Chateau de Versailles下車。


(もしものために、もうひとつの行き方SNCF利用も調べてプリントしておいた)


これだとバスを降りれば、目の前にベルサイユ宮殿の入り口があり、電車一本で行くより

歩かなくていい。

到着時間は8時20分に想定して、ホテルを出発した。



謎のこうのとり

しかし、思ってもいなかった誤算があった。

地下鉄の駅からバス乗り場に行く時、地上に出る出口を間違えてしまったのだ。

すぐそこにバスターミナルがみえているのに、大きい道路に阻まれて

行くことができない。


通勤のローカル線バス乗り場にいたマドモアゼルに

 「あそこからバスに乗りたいけれど、横断歩道はどこにありますか?」と聞くと

目の前の横断歩道のマークがない道を指さして 「ここを渡れば?」

結構、交通量が多くてびびっていた私たち。

しかし、ベルサイユ宮殿行きのバスが発車しそうなのだ。

車が途切れた時、決死の覚悟で渡った。

動き出したバスに手を振ったけれど、運転手は知らぬ顔で行ってしまった。とほほ


そのあと10分くらい待って、171番のバスでやっとこさベルサイユ宮殿に到着。


ちなみに料金は日本を出発する前にネットで購入していた「パリビジット」で

地下鉄もバスも乗り放題。


目の前に広がるキンキラ宮殿、それに続く道、広場も白いサラサラしたような土を

敷き詰めているせいか、目がチカチカして眩しい。

目を細めて、入場口を見ると、すでに長蛇の列。

でも、私たちはミュージアムパスを持っているから、「A」の入り口からスイスイと入れるはず・・・

しかし、A入り口の係り員に尋ねると、なんと一番長い列が「A」だった。

すごすごと元来た道を引返し、列の最後尾に並ぶのであった。






                                       まだまだつづく












謎のこうのとり