滋賀近代美術館をあとに、再び高速道路に。
なんと高速道路を走って、少ししか経っていないのに
早くもSAで休憩。
あたりは夕暮れから夜へと暗くなっている。
暗い中、ホテルを探すのは大変だと心の中で心配するが、
妹夫婦は悠長にかまえている。
駐車した先にレトロなお店発見。
「営業中」の看板、すりガラスの向こうからはあたたかな灯りがもれていた。
吸い寄せられるように、ドアを開ける。
う~ん、重い、きつい、開かない。
「営業中」と書いているのに、どういうことよっと側面から見ると
これはお店ではなかったのだ。
私のように、だまされて、ふらふらと立ち寄り、力の限り戸を開こうとする人も
たくさんいるはずずら。
このあと無事、ホテル到着。
値段通りのホテル、文句は言うまい。
夕食を食べに出かける。
ホテルの前の道は交通量も多く、おまけに歩行者が歩く道がない。
すぐ真横を車がすり抜ける危険な道だった。
三人は、手が車に当たらないように、身体の前で腕組みをし
一列になって、もくもくと歩く。
これって変だよねと妹と笑いながら、歩くので余計にお腹が空いてきた。
8分くらい歩いた所に「ちゃんぽん」の店があったので、
ケチケチ旅行にふさわしいと、三人でもくもくと食べたのだ。
帰り道、もっと暗がりになった危険な道をやっぱり縦一直線になって
歩いたのだった。
つづく