・・・らしくない。 | 謎のこうのとり 


           

         昨日の英会話教室でのこと。

 いつものB先生はお休み、代わりにマイアミ出身のA先生だった。

 A先生、教室に入ってきたとき、アメリカ人特有の明るさ、おだちさが

 全く感じられなかった。

 とても若いのに、歩く姿、椅子に腰掛ける姿、その所作1つ1つに落ち着きが

 あり、もうすでに世の中を達観視している余裕さえ感じられたのだ。

        A先生の愛読書は「道教」の教え

 恥ずかしながらワタクシ、「ドーキョー」と聞いて、弓削道鏡しか頭に浮かばな

 かった。

 A先生はアメリカの大学で「道教」や「禅」についてのお勉強をされたそうだ。

 そして、禅から始まった「茶道」もたしなむ。ちなみに裏千家。

 また、書道をアートとして極めたいが、漢字が難しくて四苦八苦していると

 謙遜された。こんなところも日本人みたいだ。

 バンドのボーカルとして、音楽も楽しむというなかなかの好青年。

 

 しかし・・・初めての会話で聞き取りにくい。

 いつもの事ながら、わかったふりをして大袈裟に相槌を打つ私。

 さすが、修行を積まれたA先生、そんな未熟者なんぞお見通しだ。

 怪しい部分では、日本語でフォローしてくれた。

 お調子者の私、落ち着き払い心遣いの細かいA先生

 どっちが日本人なのかっ!? アメリカ人っぼいのかっ!?

 わからないずらよDASH!