あなたは誰? | 謎のこうのとり 

あれは4年前のこと。

わが家の白萩に鮮やかな緑色したドでかいイモムシが

3匹いるではないか。

萩の葉を美味しそうに食べる姿に一興思いついた。

育ててみよう・・・・。

私が手を貸さずとも、いずれは蝶なるだろう。

しかし、その瞬間を見てみたいのだ。

息子の小さいプラスチックの水槽に部屋を準備する。

食欲旺盛の彼らに毎日、新鮮な葉を与える。

茶色の硬いサナギになった。

しかし、彼らはなぜだかサナギのままミイラになってしまった。


その後、またしても黒にオレンジ色のイモムシが

現れた。この色合いからして、黒アゲハに違いないと

ひたすら美しい蝶に育つ日を楽しみに世話をする。

あっという間にサナギになった。

ある日、部屋をのぞいてみると、サナギがカラに

なっていた。

黒アゲハはどこ?興奮気味に小さい部屋を捜す。

片隅に茶色のステルス型の蛾がとまっていた。

ショックだった。

勝手に黒アゲハと勘違いして育てた私が悪いのだ。

このステルス蛾には罪はない。

しかし、夏の野菜高騰の折、せっせっと青菜を買った私。

なんだか拍子抜けしてしまった。


今日、「猫のおっさんとふりかけ」さんのブログに

その蛾が登場していた。

4年前の苦い夏の思い出がふとよみがえってきた瞬間だった。