見れば見るほど・・・すごい絵。 | 謎のこうのとり 

2月ウィーン美術史博物館で

見れば見るほどすごい絵を見てきたぞ。目

宮廷画家ジョゼッペ・アルチンボルドの

大規模な展覧会があると知り「ぜぇったい

見るからねとかげ虫」が騒ぎ始め、そして

1人ウィーンへ行ってきました。飛行機


この絵をじぃーと見てびっくりビックリマーク


四季《夏》

様々な果物や野菜の構成で描かれているのだ。

洋服部分の藁の編みこみにはアルチンボルドの

署名があるずら。


四大元素《水》

魚類をはじめエビ・カニ・ウミガメ・アザラシ・ヒトデなど

60種類の水棲生物で構成。赤い珊瑚は王冠を表し

森羅万象の王たるハプスブルク家の栄光を象徴して

いると言われているのだ。


ルネサンス後期代表的画家アルチンボルドの絵を

初めて見たのは2003年京都近代美術館。

その翌年2004年ウィーンで再会した時もやっぱり

「すごいなぁ」と・・ただひたすらじっと見る。

感動した絵って何度見ても、やっぱりその度感動するん

だって再認識したぞ。

そして、すぐにまた会いたくなるんだなぁ。ラブラブ

私は世界のあちこちに再会を待ち焦がれている絵が

ある・・・・その絵を見るために今日も頑張ろうと力が

湧いてくるのだメラメラ