孤高の麺職人の店が臨時休業だったのでその近くの地元街中華で個性的なラーメンを食した
その日はお盆期間中のとある暑い日だったのですが、しばらくご無沙汰していた、孤高の麺職人の店「日陰」のラーメンが無性に食べたくなったので行ってみることにしました。
いつも人が並んでるのにその日は誰もいません。嫌な予感がします。
なんと臨時休業でした。孤高の麺職人もお盆は休みますよね!しょうがないので、少し先の街中華に行くことにしました。
暗くなってきました。少し先にその店があります。
「味の散歩 中華村」さんです。ここは開いてました。
何やら忙しい店先ですね。いろいろメニューが紹介されてます。
これこれ‼️このスタミナラーメンが前から気になってたんです。すごいという噂を聞いてました。
そして、ここは川崎餃子を出す店でもあるんです。当然注文しました。
先に餃子が来ました‼️ 川崎餃子🥟です。味噌だれでいただくんですよね。
専用味噌だれです。家に欲しいな!餃子の街!?
美味い! 懐かしい味です。原点の味ですね。
そして、これこれ。スタミナラーメン来ました‼️ トロトロのあんかけが、これでもかって言うほどのってますよ。下に汁が眠っているようには見えません!
ペーストに近い濃厚あんかけが絡んで重くなった麺をいただきます。これがまた、濃厚な味で美味い😋
肉もたくさん入ってます。
そして、スタミナの源泉であるニンニクもごろごろ入ってます。マスク文化なので気にせず食べられます。
血糖値が依然として危険水域にある小生は、今日も断腸の思いで完飲断念します。
最寄りのバス停です。ここは最寄りの鉄道駅がありません。新川崎から徒歩25分という表示がありますが、相当距離がある印象です。武蔵小杉駅から臨港バスがこのバス停まで走ってますので、利用をお勧めします。10分の1本くらい走っています。この陸の孤島のようなエリアにはまだユニークな店がありそうです。新たな発見が出来た小生でした。