洗足池の源流を見た後、フレンチトーストのモーニングを食した
その日は、荏原神社を早朝参拝した後、洗足池の源とも言える湧水に弁財天社があるという話を思い出し行ってみることにしました。
大岡山駅を降りて閑静な住宅街を行きます。湧水があるような雰囲気は全くないです。
しばらく歩くと急に木立が現れました。ここのようですね。周りに川もないんですけど。
急に雰囲気が全く異なる一角があります。
弁財天の祠の脇に、湧水の小滝があります。
ここだけ異空間のような雰囲気がありますね。ただ水の量は大したことないですし、川が洗足池に向かって流れてることもないようです。
いくつか祠が並んでいます。狭いですが、ひんやりした感覚になりますね。独特の雰囲気を醸し出しています。
どうやら、洗足池の源流だったのは昔の話のようですね。残念ですが、洗足池まで辿る旅は断念しました。
まだ朝早い時間だったので、隣駅まで電車に移動しました。緑ヶ丘駅でおりました。
ここに降りたのは、フレンチトーストが有名な店があって、前から一度行ってみたかったからなんですよ。
ハル&ハルさんというお店です。
可愛らしい雰囲気のお店です。
お客さんは女性が多いですね。フレンチトースト、パンケーキのお店なので、そうでしょうね。やはり。
モーニングサービスのフレンチトーストを注文しました。
美味しそうです。非常にシンプルです。卵を多く使ったものではないですね。
ただ、食べたら美味しさにビックリです。甘すぎず上品な味というのでしょうか。
フルーツと合いますね。
程よい甘さがまた良いです。とても豊かな気持ちになりました。良い朝を迎えることが出来ました。
でも、まだ朝なんですよね。湧水とフレンチトーストで力をもらったので、何処か彷徨うことにしようと、慌てて行き先を思案する小生でした。