健康の道とありますね。歩くのは健康にいいことは勿論、水辺があると心も癒されますね。
立派な疎水ですね。繁華街と住宅街の狭間ですが、すごく静かなのに驚きました。
野鳥もいるようです。
吊り橋までありますよ。なかなか凝ってて素晴らしいですね。いい感じで、小径が樹々で木陰になっているのも良いです。暑くなって来ても気持ち良く歩けます。
歩いているうちに目的の神社に着きました。ここは、千葉出身の人気芸人「みやぞん」さんおすすめの神社なんです。新小岩厄除「香取神社」です。みやぞんさんのテレビへの露出の多さ、有吉さんの番組で、お母さんに贈る別荘を探すという企画に出ていたことを考えると、ご利益は期待できそうです。
なかなか厳かな神社ですね。
宮司さんの銅像もあります。宮司さんの像は意外にあまり見ないですよね。珍しいです。
貼り紙で、境内に「神鹿」いたことを知りました。残念ながら亡くなってしまったそうです。お会いしたかったですね。😢
しっかりお参りをして神社を後にしました。
途中美しい花を咲かせた大樹に目を奪われました。
そばによると、何の目的で作られた場所なのか、不思議な一角があります。
しかも木の前に気になる木箱が、、、棺桶のようにも見えますが、そんなわけないですが、、、
鍵もしまってます。
ちょっと気味悪くなったので、その場を後にしました。何だったのでしょうか?
そしてちょうど時間も経ったので、麺屋一燈で修行し、新たなラーメンを生み出して独立した麺職人のお店、「麺屋Yoshiki」に伺いました。
鴨出汁中華そばの塩をいただきました。スープは透き通ってます。味は濃くないのにはっきり旨味が堪能できる不思議なスープですね。店主のオリジナルだそうです。麺屋一燈で修行したのに全く新しいもの生み出すとはすごいですね。
麺もスープが良く絡んで美味い😋
どうですか、このスープの輝きは!
怒涛の完食でした。麺屋一燈のすぐそばに店を出してるのですが、全然違うので全く問題ないですね。
感心しながらも、一日にラーメン2杯、しかも完飲という禁忌を犯していることに改めて気づき、背筋が凍る思いをした小生でした。次の病院検査が怖い、、、