寒川参拝後に北茅ヶ崎駅で下車してソウルフードを食してみた
以前にソウルフードを求めて徘徊していたことがあったのですが、寒川神社参拝の際の相模線への乗り換え駅であり、散々過去に散策した茅ヶ崎のソウルフードをまだ食べていないことに気付きました。
茅ヶ崎のソウルフードとして有名なのは、横浜飯店さんの肉そばです。ただ思い立った日がたまたまいつもの土曜日ではなく日曜日に参拝した時だったので、横浜飯店さんは休みでした。
よく調べたら、肉そばを食べられる店は3軒あり、その一つの横浜飯店で長年修行した後独立した店主が営む店が相模線北茅ヶ崎駅前にあると聞いて、そこに寄ってみることにしました。
北茅ヶ崎駅です。無人駅かと思ったら駅舎に人がいました。駅の隣に東邦チタニウムという会社があり、そこの正門との間に神社があります。
神社の名前はどこにも書いてないんですが、後でネットで調べたら、三嶋神社というそうです。
由緒不明ながら歴史がありそうです。お参りさせていただきました。
そして、線路を渡った反対側に「中華 のんち」さんがありました。
入口横に雑誌で紹介された記事の切り抜きが貼ってあります。茅ヶ崎ソウルフードを扱う店として、やはり注目されてきたようです。
実は少し早めに来てしまったため、開店まで30分ほどあるので、周囲をぐるっと散策して見ることにしました。
天然温泉のスパ施設がありました。
街角に祠があります。歴史がありそうですね。
こちらも鳥居のある祠なんですが、近づこうとしたら個人宅の屋敷内のお堂でした。屋敷内に小さな稲荷社を造っているお屋敷はよく見かけますが、この大きさは初めてでした。ちょっと驚きました。
そうこうしている間に、お店が開店しました。
店内にもたくさん雑誌記事の切り抜きが貼ってあります。有名店なんですね。
さっそくお目当ての「肉そば」と餃子を注文しました。
着丼です。どうですか!美味しそうでしょ!
肉野菜炒めのあんかけが載った熱々の絶品中華そばとのことです。さあ!いただきます!
あんかけが熱々で美味い😋 ふうふう言いながら食べるのが良いんですよね。あんかけ最高!
麺は細麺で食べやすいです。あんかけそばには合いますね。細麺いいですね!
餃子もいただきます。
期待通りの美味しさです。やはり間違い無いですね。
スープの量が多いことと、持病の血液検査で悪い結果を貰った直後だったので、断腸の思いで、完飲を断念しました。
あんかけの効果で、最後までアツアツで食べられるのが素晴らしいですね。茅ヶ崎のソウルフードと呼ばれていることに納得しました。
次回は数値を改善して完飲することを心に誓った小生でした。