羽田空港で航空神社を参拝し伝説の立食いそばを座って食した
先日、送迎で羽田空港を訪れた時の話です。到着便が遅延して1時間ほど時間を余らせてしまった小生は、空港近辺に神社仏閣がないかネットで探したところ、空港内にある航空安全の神社を紹介した記事を見つけました。
羽田空港は混んではいませんが、だいぶ人が戻ってきたという印象です。
お目当ての神社は第一ターミナルのビル内にあるようです。
ちゃんと立派な案内があります。
歯科医院の横のスペースに神社があるといった変わったシチュエーションですね。誰もいません。
迎え人の無事を祈願しました。
1964年の最初の東京オリンピック前年のターミナルビル増築の際に創建され、1993年の第一ターミナルビル共用時にこの場所に遷座されたようです。主祭神は、航空殉職者と功労者とのことでした。
参拝してもまだ時間が余っていたのと、お腹が少し空いてきたこともあり、伝説の立ち食い蕎麦屋「港屋」が第二ターミナルに出店しているという話を思い出し、地下連絡通路を歩いて行ってみました。
メルセデスベンツのショールームにたどり着きました。この一角に「港屋」さんが本当にあるんでしょうか?
ありました!「The Minatoya Lounge」というお店で,オシャレですね。どうやら立ち食いではないようです。さっ即入ってみます。
やはり港屋さんですね。「冷たい肉そば」ありましたよ!「温かい肉そば」というメニューもあるんですね。面白いですね。でもここは定番の「冷たい肉そば」頼みました。
お気づきかもしれませんが、昼を食べてそんなに時間が経っていなかったので、スモールを頼みました。元の愛宕のお店にも、復活した大手町のお店にもスモールはなかったと思いますが、ここにはあったのでちょうどよかったです。でも小さいとは言え、普通の一人前の量ですが。
肉たっぷりで、相変わらず美味そうです。
半熟卵を混ぜた濃厚漬けだれで食します。伝説の味を堪能しました。大手町の「港屋2」は長蛇の列で、いつも混んでいるので、ここは穴場かもしれませんね。
大満足で、完食しました。スモールですが、、、
ベンツと伝説の肉そばのコラボを堪能させていただきました。航空神社のご利益もあり、その後迎え人を無事ピックアップし、送り届けることができ、良き1日となった小生でした。